柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

妹の事 父の認知症

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。

投稿日:

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。今日はふと、認知症の父を介護していた去年の今頃の事を思い出し、記録として残している昨年5月の介護記事を読み返してみました。

認知症の父も、自宅でひとり介護をしていた私も、大変だったなぁというか、2人の共色々な思いがこみ上げてきました。

手探りの介護では済まされなくなくなった施設入居までの1か月。
認知症介護が初めての私に、認知症が進んだとはいえ、父も戸惑った事も多かったでしょうね。

記憶が数秒しか持たないけれど、自分の様子がおかしいのには気づいていたと思います。よく「わしはどこかおかしいかい?」と真剣な顔をして私に聞いていました。「ううん、おかしいところないよ」と言うと安心した顔をしていましたから。

施設入居の話をしたのは間違いだったかな、様子が変わる父。

認知症介護にはあり得ないあんな事こんな事が多すぎて叫びたくなる。

父が私を思い出せない時間が増えました。

↑この父が現在施設で私の名前を言うそうです。ありがとうって思いです。

辛そうで可哀そうな認知症父。心が痛む私。

食べ物が認識できなくなった父と尊厳死の話をした私です。

こんな悲惨な光景観た事ありますか?もう心は涙です。

認知症介護が終わる?ケアマネージャーに泣きついた甲斐がありました。

認知症介護。経験談のアドバイスコメントに助けられる日々です。

父を煮るなり焼くなり好きにして下さい。と言う気持ちです。

在宅介護を始めて約1年。初めての連休休みです。

私の頭から父を切り離す事が出来た事は大きな進歩です。

4泊5日でも私を忘れていない認知症の父とまたいつもの暮らし。

 

全部当時の事を昨日の事にようにはっきりと覚えています。
父も私も毎日が精一杯でした。読み返すと涙が出そうになりますね。
明日は5月の後半の記憶を思い返してみます。

□「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-妹の事, 父の認知症
-

執筆者:

関連記事

父を煮るなり焼くなり好きにしてください。と言う気持ちです。

夜中の3時から何度も父の様子を見に行く私。 その前は24時まで父の部屋にいました。 救急車を呼ぶ覚悟で荷物をまとめてました。 父は一昨日の夜から食べ物も水分も一切取っていないのでした。 ・水分だけでも …

「覚書き」を書いた去年の私に伝えたい本音の一行。

パソコンの整理をしていると、 メモ帳に「来年は絶対にやらない事 覚書き」という見出しの、やらない事リストが書いてありました。><   ■来年はやらない事。覚書き■ 来年の夏、お父 …

認知症の父から頼まれていたけれど仕方ないの。

病院へ父の面会に行って来ました。 今日は、ちょうど目を大きく見開いて起きているところでした。 「お父さん、こんにちは。」と言うと、私の声で私の事が解ったような表情になったんですよね。面会早々嬉しかった …

父の目じりに付いた白い線。

今日は金曜日、 病院に入院している認知症父の面会に行ってきました。面会と言っても父は寝ているので身体を優しくさすってあげるしか私に出来る事はありません。 今日の父は、パジャマから出ている部分がたくさん …

自分の望む死に方が出来ない父を見て思う事。

今日は入院している父の洗たく物を受け取りと、承諾書を書きに病院に行って来ました。 腕から栄養の点滴を入れていた父ですが、最近血管が細くなり点滴の針がさしにくくなった事で、太い血管から点滴を入れる処置の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ