柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 高齢の父の事

認知症の父に忘れても大丈夫!私が覚えているから。と伝えました。

投稿日:2020年2月9日 更新日:

10分前の記憶がほとんど消えてしまう父は、認知症でありながらも自分の記憶が無くなっていくことにとても不安を感じています。

なので、お世話をしている私は、なるべく私のほうから10分前の出来事を聞き返したりしないように心がけています。

ごくまれに父に記憶が残っていて、父のほうから10分前の出来事の話をされると、それについてだけ答えるようにしています。質問は避けます。

•・・・でその時お父さんはこんな事いったよね。とか

•あの時の味はどうだった?とか

•お父さんの探してる物は、さっき自分で引き出しに直したでしょう?とか

 

こんな聞き方や質問をすると、きょとんとした顔をして次の瞬間悲しそうな顔をする父を何度も見てきたので、最近は言わないように気をつけています。

以前は、私も配慮が足りずに「覚えてないの?」と10分前の出来事を教えたりしていましたが、たとえ優しく伝えても本人を傷つけるだけの行為でしかなかったなぁ。と思います。

 

昨日も、例え認知症でも、心が深く傷つくんだろうなという父の言葉がありました。

「わしは、そんな事すら忘れてしまって・・・。自分が情けない。」

 

昨日、お昼ご飯を一緒に食べた後、私が洗い物をするために台所に立っていると、父がこたつに入りながらこちらを見て、「ご飯は簡単でいいよ。お前も大変じゃからのう。」と言ったので、つい、「やだわ、今食べたばかりよ。」と言ってしまったんですよね。

父はびっくりしていました。

わしは、もうお昼ご飯たべたのかい?と。

 

そして出た言葉が「わしは、そんな事すら忘れてしまって・・・。頭の狂った老人になった自分が情けない。」でした。

表情が一変に曇り、怖い顔になっていきます。

 

「忘れても大丈夫!私が覚えているから。」

 

と、おどけたように私が言うと、父の表情が明るくなりまたいつもの父に戻りました。

 

自分の心が壊れていく不安が認知症本人にとって一番辛くさせる事なのではないかという気が、認知症の父を見ているとします。

 

最近は夜、父がベッドに入る時に布団をかけてあげて「おやすみ」を言うのですが、その布団から出てる父の顔が子供みたいにニコニコして、「これで安心して眠れるぞ。」と言います。

認知症の人には、安心感が一番なのだと、ことあるごとに感じます。

そして、認知症という症状を遅らせるのも、安心感が一番のような気がします。

これから先も、私がヘマをして、10分前の出来事を聞き返したとしても、

「忘れても大丈夫!私が覚えているから。」という魔法の言葉で父の不安を取り除いてあげられたらなと思う私です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

1ヶ月半ぶりにお風呂に入った感想がこれ?^^;

約1か月半お風呂に入っていない父を、1ヶ月ぶりにデイサービスに連れて行き、お風呂に入れてもらいました。 デイサービスの優しい職員の方々のおかげです。ありがとうございました。 朝「今日は身体がキツイから …

50代おひとり様。「ワシは明日死んでもいいぞ」という程の親孝行をしました。笑

  こんにちは。 お手洗いを借りに姉妹で慌ててコンビニに入り、ここはローソンだっけ?セブンイレブンだっけ?と妹に聞くと妹がセブンだよと答え、外に出てみたら全然違うファミマだったというヘンテコ …

私が壊れる前に父の施設入所の日取りが決まってくれました。

朝目が覚めると鉛のように身体が重くて硬くてなかなか起き上がれなくなってしまいました。 また今日も始まるんだ。と憂鬱になる気持ちと戦いながら、しぶしぶ起き上がります。 まるで2歳児のような認知症父の手取 …

認知症の言動を受け流すって自分の忍耐との戦いです。

最近の父の認知症の悪化を何とかしたくて、 脳神経外科、わすれもの外来のある病院に行ってきました。 自分は、老化による軽い物忘れだけだと本気で言い張る父を連れて行くのは、大変でした。^^; 本当に自分の …

罪悪感は忘れてねと形見用の日記に書きました。

認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。 購入した秋冬用のパジャマも入れました。 以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ