柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 高齢の父の事

認知症の父に忘れても大丈夫!私が覚えているから。と伝えました。

投稿日:2020年2月9日 更新日:

10分前の記憶がほとんど消えてしまう父は、認知症でありながらも自分の記憶が無くなっていくことにとても不安を感じています。

なので、お世話をしている私は、なるべく私のほうから10分前の出来事を聞き返したりしないように心がけています。

ごくまれに父に記憶が残っていて、父のほうから10分前の出来事の話をされると、それについてだけ答えるようにしています。質問は避けます。

•・・・でその時お父さんはこんな事いったよね。とか

•あの時の味はどうだった?とか

•お父さんの探してる物は、さっき自分で引き出しに直したでしょう?とか

 

こんな聞き方や質問をすると、きょとんとした顔をして次の瞬間悲しそうな顔をする父を何度も見てきたので、最近は言わないように気をつけています。

以前は、私も配慮が足りずに「覚えてないの?」と10分前の出来事を教えたりしていましたが、たとえ優しく伝えても本人を傷つけるだけの行為でしかなかったなぁ。と思います。

 

昨日も、例え認知症でも、心が深く傷つくんだろうなという父の言葉がありました。

「わしは、そんな事すら忘れてしまって・・・。自分が情けない。」

 

昨日、お昼ご飯を一緒に食べた後、私が洗い物をするために台所に立っていると、父がこたつに入りながらこちらを見て、「ご飯は簡単でいいよ。お前も大変じゃからのう。」と言ったので、つい、「やだわ、今食べたばかりよ。」と言ってしまったんですよね。

父はびっくりしていました。

わしは、もうお昼ご飯たべたのかい?と。

 

そして出た言葉が「わしは、そんな事すら忘れてしまって・・・。頭の狂った老人になった自分が情けない。」でした。

表情が一変に曇り、怖い顔になっていきます。

 

「忘れても大丈夫!私が覚えているから。」

 

と、おどけたように私が言うと、父の表情が明るくなりまたいつもの父に戻りました。

 

自分の心が壊れていく不安が認知症本人にとって一番辛くさせる事なのではないかという気が、認知症の父を見ているとします。

 

最近は夜、父がベッドに入る時に布団をかけてあげて「おやすみ」を言うのですが、その布団から出てる父の顔が子供みたいにニコニコして、「これで安心して眠れるぞ。」と言います。

認知症の人には、安心感が一番なのだと、ことあるごとに感じます。

そして、認知症という症状を遅らせるのも、安心感が一番のような気がします。

これから先も、私がヘマをして、10分前の出来事を聞き返したとしても、

「忘れても大丈夫!私が覚えているから。」という魔法の言葉で父の不安を取り除いてあげられたらなと思う私です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^;

ケアマネージャさんに施設入居の相談をした途端、ひと言も父の前では施設の事は口に出していないのに、何かを察したかのように、私を褒める言葉が増えた父。 一生懸命褒めてくれているつもりだろうけれど、やはりそ …

認知症親のシングル自宅介護4ヶ月目の記録

  早いもので、親のシングル介護を始めて4ヶ月めが終わりました。 父 •89歳と7ヶ月 •要介護1   □現在出来る事 •お風呂、トイレ、着替え、歯磨きと生活に必要な事は出来る。 …

手話で誰かの声になれ!と認知症とは思えない名言が飛び出しました。

  先日、大雨情報を見るために実家でテレビをつけると、 NHKで手話の番組をやっていたんですよね。 その日の勉強は「私は会社員です」という手話でした。 なんと、それはたまたま前日YouTub …

認知症父よ。これはもしや施設入居拒否のアピールなの?^^;

今日は父を入居させたい施設2ヶ所から、父の様子を見にいらして下さいました。 父はなぜか体調も頭も絶好調で、昨日までの事が嘘みたいな対応でびっくりしたのです。 トイレも私の誘導でスムーズにでき、ご飯も朝 …

私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは・・・。

前回の話の続きです。→前回の話 ついに私を完全に忘れてしまった認知症の父の態度に動揺し、今までとは違う寂しさが襲う自分を、どう対処するか考えていた二日間でした。 今日、たまたま息子に送金したり、メール …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ