柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言

この場所さえあれば、私は大丈夫!

投稿日:

中古車を買ったので、
少し遠出をしたくて、
海に来ました。

久しぶりの故郷の海は、
あまりにも美しすぎました。

海を見ていたら
自然と「ありがとう !」と
心が 叫んでいた私。

辛い過去を捨てて良かった!
過去の自分を許して良かった!

この美しい海を見ていると、
本当に心からそう思えましたよ。

辛いことが、
全て地元で起きた私なので、
海も地元も大嫌い!

大っ嫌いなんだよー!!

こんな気持ちが
消えてしまいました。

先日、長女と、
「今のお母さんは、最後の時、
幸せだったよと言って死ねるよ」
という話をしました。

そんな気持ちになった先に見たこの美しい海の景色。

最後には、この海に帰っていくんだなって思いました。

乗り換えた車が
思いのほか 乗り心地が良くて

それで、なんとなく 遠出がしたくなり
やってきた 海。

いつも
ぼーっと一人で実家に
引きこもっていた私だから、

この行動に
自分でもびっくりです。

私のルーツ 。
宮崎の青島海岸。

 

 

乗り換えた車と、
素晴らしい 海のおかげで、

引きこもっているのは
もったいないという気持ちに
なっています。

そして
気持ちを文章にすることで、
前向きになり
更にびっくりです。

そうそう先日 、
びっくり仰天な出来事が
あったんですよね。

私達3人の親である
母親の13回忌と、父の初盆の事で、

兄妹の中の1人が暴走して、
とんでもない事になっていた!と言う

結構びっくりポン な出来事があり、
振り回されましたが、

海を見ていたら、ホントに困った子ね!という感情で終わらせることができました。

自分が前向きになるために、
まさか 嫌いだった海が
私の背中を押してくれるとは…。

 

次は、
熱いコーヒーと
サンドウィッチを持って来よう!

椅子も、シートも持って来よう!

そして、海を見ながら
子供の時に泳いだ情景を
思い出してみよう。

自分の未来を
楽しく出来る事を考えてみよう。

「脱!ひきこもり」も、
遠くないかも知れません。

まさか、海が
私をこんな風に
変えてくれるとは…。

今、辛い中にいる
あなたの近くに
海はありますか?

あなたも早く過去を忘れる事が
出来る日が来ると
いいですね。

今日も話を聞いていただき
ありがとうございました。

それではまた。

※YouTubeでもお話しています。
宜しければご覧くださいませ。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

子供の為なら掃除が出来る私。^^;

今日は朝から掃除 掃除 掃除でした。 理由は、今週末娘が友達を連れて帰って来るから。^^ 朝8時から(起きてトイレ行ってすぐ) ・6つの部屋全部に掃除機かけて、 ・そのうち洗おうと思っていたカーペット …

台風のせいで息子とバトル。

昨日まで仲の良かった親子ですが、今日はついにお互いイライラしてバトルとなりました。^^; こちらに来ている間に、台風11号が発生した関係で、息子と私の予定が狂ってしまい、ああだのこうだの予定の変更を言 …

no image

時間に追われても嫌いじゃなかった日。

土、日は車を使ってあちこちする日です。 入院している父の用事も、出来れば土曜日に済ませたいもの。 今日は急に思い立ち、無理やり私の用事の合間に父の用事を組み込んでみました。 果たして出来るのか・・・。 …

何も欲ばらず、ただ自分の身体に良い物を食べ、自分が喜ぶ事をする。

ご報告が遅れましたが、4月1日に左の乳房の 影の MRI 検査の結果を聞きに行きました。 結果は 悪性ではないし まだ小さいのでこのまま経過観察ということになりました。 私としては また手術 抗がん剤 …

この発想の転換すごくない?笑

最近 また 私の悪い癖で、生きている意味は 何?と 悩み 悶々とした日々を過ごしていました。 しかし今日いきなり 結論が出ました。笑 生きている意味なんて考える必要なんて無くて、 心臓が止まるまでただ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ