柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

58歳寂しいおひとり様がサンドウィッチマンのYouTubeを見て笑う。

  8年程前の桜の季節に人生で最も辛い出来事があり、それから毎年春がくると夢でフラッシュバックに悩まされ、夏が来るまで辛い思いをしていましたが、 なんと今年はフラッシュバック現象が起きません …

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …

肉無し自給自足のご飯に予想以上の満足感がありました。

朝8時頃実家に行くと、やかんの中でゆで卵が出来ていました。^^;   昨日は天気が良かったので、朝から草抜きをしてヘトヘトになり(たったこれくらいの草抜きで^^;) 父とアイスを半分こにして …

低収入一人暮らしの3月出費の振り返り。

今日は、低収入で一人暮らしでおひとり様のわが家の3月のお金の流れを ざっくりですが計算してみました。 (3月は約3週間息子が帰ってきていました。)   ★食費 5000円(全てお買い物券を使 …

買い捨てマスクは10回洗っても丈夫です。

使い捨てマスクが家に7枚あります。 これは、マスクが品切れになる前の去年の暮れから洗って使っています。   3年程前から使い捨てのマスクは洗いながら使うようになりました。 きっかけは、あるブ …

昭和の暮らしに感動。自分も歳を取ったのだと思います。

実家で私がいつも座る後ろの台にはこれがあります。 竹を切って作ったペンたて。 ずっと家にあるので、家の中の風景に溶け込んでいて、今まで良く見る事もなかったのですが、 Wi-Fiもつながっていない、テレ …

人を支配しないで!とついに妹に書いた姉です。

またまた、妹からメールが来ました。 今度は、もろに私に対しての批判でした。 私が何もしないという内容が次から次にショートメールで送られてきました。(LINEは抹殺) その中に、父をお風呂に入れて欲しい …

実家での1日もやはり0円生活です。笑

  実家の庭は、0円生活をするにはピッタリ。 お金を使わないで暮らせるような物がたくさんあるんですよね。 昨日は庭の小さな畑の隅っこで人参の葉っぱを発見。 引っこ抜くと、可愛い人参ができてま …

32年の子育てという役目は一応終わったんだと思いました。

  息子が大学に帰っていきました。 帰省中、部屋の中は相変わらずこんなに泥棒に荒らされたような散らかし放題にしても平気な息子でしたが、^^;   親元を離れて丸1年。色々な成長を感 …

人を不愉快にするのが得意な人。

またまた今回もメールがきました。あの姉妹から。 前回は気持ちよく迎えた元旦1月1日の朝でしたが、 今回は父の誕生日祝いを終え、幸せに浸っている時でした。 昭和6年生まれの89歳の誕生日は親子でうれし泣 …

昭和6年生まれの89歳の誕生日は親子でうれし泣きです。

  父が元気に89歳になりました。 軽い認知症があり足が少し弱っているほかは病気も何もない89歳です。 •歯は1本抜いただけで他は全部自分の歯。 •内臓の病気も無し、持病も無し。 昨日は私が …

低収入の親を持つ息子の気持ちと母親の気持ち。

先日、帰省中の息子と将来の仕事の話になった時、息子の気持ちを聞いて泣きそうになった私です。というか一筋涙がこぼれた私です。 うれし涙ならいいけれど、ショックの涙です。 親の私は、低収入でもあっけらかん …

ゆったり家時間は断捨離日和。まだまだ捨てる物がありました。

ゆっくりした時間が流れた朝でした。 久しぶりのゆったりした家時間だったので、キッチン周りの整理をしました。 もう捨てる物は無いはずだったのに、しょーもないものが出てきました。^^; あんなに思いきり捨 …

認知症で変わっていく父を傍で見て思う事。

  だんだんと日常を忘れる事が多くなった父です。 昨日の私は朝早く7時頃に実家に行きました。 いつもより1時間も早く行ったのは、なんとなくそのほうが良い気がしたから。 案の定、父は起きていて …

低収入でも平気。実家からのお裾分けで楽しく生きてます。

ありがたい事に3月も実家からお裾分けを貰って過ごしています。 最近は、パセリの苗と輪ゴムとミルクティーを貰いました。   今までは、家庭菜園にあまり興味が無かった私ですが、実家に通うようにな …

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ