柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

実家での1日もやはり0円生活です。笑

投稿日:

 

実家の庭は、0円生活をするにはピッタリ。

お金を使わないで暮らせるような物がたくさんあるんですよね。

昨日は庭の小さな畑の隅っこで人参の葉っぱを発見。

引っこ抜くと、可愛い人参ができてました。

お昼ご飯の材料を探しに庭にでたので、人参が出来ていてラッキーです。

冷凍庫にあった揚げと一緒に炒めました。

人参のおかげで1品できました。

野菜も摘んだので、野菜の卵とじもできました。

 

野菜は

•セロリ
•パセリ
•三つ葉
•ほうれんそう
•春菊
•レタス

を、贅沢に使って作りました。

 

午後、また庭にでると、今まで興味がなくて目に入らなかったユキノシタというものが目に飛び込んできたんですよね。

調理の仕方をネットで調べると、たくさんの人が天ぷらが美味しいと書いています。

ならば!という事で作ってみました。(4枚だけですが^^;)

 

このユキノシタの天ぷらを父がすごく喜んでたべていたので、「今度は一人10枚は食べれるように作るわね。」と言いながら食べました。

そして、「庭のユキノシタを食べ尽くそう!」と私が言うと、「そうじゃ!」と父も言って笑ってた。^^

•朝はご飯に庭の野菜入りの味噌汁。

•昼も庭の野菜たっぷりのおかずに

•夜も庭の野菜で2種類の天ぷらと庭の野菜の味噌汁に庭にできた大きなハッサクのデザート付き。

 

私が庭の畑のものを使って料理すると父がとても喜ぶし、私もお金を使わずに美味しく食べられる事で気持ちが落ち着くし、

こんな感じでいつの間にか実家でも0円食事を楽しむようになりました。

 

5時前に夕飯が終わり(高齢者は夜ご飯が早い^^;)実家の前の公園に行くと、なんとレンゲが咲いていました。つくしも。

歩いてこれない父の為に少し摘んで見せて、ご先祖さまにもと思い仏壇に飾りました。

買い物にも行かず、仏壇には雑草を飾り、おかずは庭のお野菜でデザートも庭の木のみかんに砂糖をかけて食べた満足した1日でした。

 

もはや私には0円生活がしっくりきます。^^;

 

6年先に控えている少ない年金生活の為の訓練?練習?にはもってこいですね。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-節約
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

老いに向けて小さな節約の知恵。これぞ究極の使い切る楽しみかた

  今日は、究極の使い切る楽しみを見つけました。 先日から、夕張メロンを切る際に種の部分が勿体ないと思い、種の周りの果肉を容器に入れて冷凍していたんですね。 その冷凍していた種を解凍し茶こし …

100均の下着で満足な還暦女子、そんな私が考えた事。

  昔から下着には興味がなく、とうとう還暦のこの歳まで興味なしできてしまった私。 どれ位興味が無いかと言うと、 90歳の祖母から貰ったへそ上のでっかいおばあちゃんパンツをずっと何年も履いてい …

低収入の低コスト生活に新しい0円菜箸が加わりました。

  低収入、低コスト暮らしのみのりです。 最近、我が家の古い菜箸が気になって仕方なかったので、今回も実家から貰ってきました。 菜箸って結婚して何回買っただろう? 33年の間に2回かな?3回か …

61歳、年季の入った下着より部屋の中を気にするズレた私。

たとえ少しの時間でも出かける時は、部屋の見た目を小綺麗にして片付けて出かけます。 ソファーの上のクッションを奇麗に並べたり、テーブルの上の物を形よく置き直したり。 外出中に自分に何かあって、家族や他人 …

幸せだと思えばそれが幸せ。

  先日お金の事でちょっとだけ涙した私でしたが、普段はあまりお金の事は気にならず、ただただ自分が楽しめる方法でお金のかからない暮らしを楽しんでいます。 今日は、玄関に草花ではなく雑草を飾りま …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント