柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 料理

肉無し自給自足のご飯に予想以上の満足感がありました。

投稿日:

朝8時頃実家に行くと、やかんの中でゆで卵が出来ていました。^^;

 

昨日は天気が良かったので、朝から草抜きをしてヘトヘトになり(たったこれくらいの草抜きで^^;)

父とアイスを半分こにして食べて

1度甘い物を口に入れたらまだ何か食べたくなり、チョコと黒棒も食べ、

それなのにお昼もしっかり食べて

 

お風呂掃除をして、また草抜きの続き。

 

あらッ。ヨモギが大きくなってる。

 

夜はヨモギの天ぷらにしましょう。という事で、

葉ものの天ぷらは、市販のてんぷら粉が上手く出来るので、お店にてんぷら粉を買いに。

暑くて、思わずアイスを買って車の中でまた食べました。(子供みたいですね)

 

さて、実家に戻り、ヨモギ ユキノシタ 山椒をちぎって天ぷらの準備です。

私、ヨモギの天ぷらを作るのも食べるのも初めてです。

すごく美味しくて、特に父が喜んで「いただきます」の前から食べていましたね。^^;

山椒は三つ葉のサラダに混ぜました。

実家にずっとあった山椒なのに、初めて料理として使いました。

(お稲荷さんの上に飾りとして使った事はあるけれど)

 

ずっと今まで、実家の家にも庭にも愛着がなかった私ですが、父のお世話をするようになり、この歳になりやっと父が大事につくって来た庭が好きになったという・・・ね。^^;

バチ当たりな娘ですね。

 

野菜の種類もたくさんで、イチゴ、ぶどう、梨、柿、キンカン、ハッサクにカボスが季節ごとに実をつける宝箱のような庭。

私もクワでも持って手入れしなきゃ、食べるばかりでは本当に罰が当たりますね。^^;

 

帰る前に明日の朝起きて父がすぐに食べられるようにハッサクをむいて冷蔵庫に入れておきました。

 

お肉もない質素な夕飯でしたが、庭のヨモギの天ぷらで会話も弾み、自給自足の晩御飯は満足なものでした。

コロナウイルスで、ストレスを溜めやすくなっている現状の中、実家の庭が精神的にも、健康面にもありがたいと強く感じた1日でした。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし, 料理
-, ,

執筆者:

関連記事

おひとり様の節約具材は余計な光熱費をかけない事が肝心です。

こんにちは。 最近は、ユーチューブで節約料理ばかり観ているみのりです。   世の中の節約上手な方の節約料理に毎日目がテン。観た物全部一つ残らず私もやってみたい。そんなやる気満々で、今回おから …

シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。

肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …

実家がミニマリストでなくて良かったと思う低収入おひとり様のひとり言。

  最近の私の0円生活ですが、終結するどころかまだまだ続いています。   今回は、実家からこれを2個貰ってきました。^^;   父は一人暮らしなのに15個も持っていたので …

一日一善として賞味期限の短い豆腐を買いました。

  飽きっぽくて何事も中途半端な私ですが、昔から「一日一善」だけはなぜか続いています。 大した事をするのではなく、一日のうちに自分の中での小さな良い事をするといったゆるい一日一善です。 例え …

便利でエコでラクで楽しい一人暮らしのストーブ料理。

今までコタツだけの生活でしたが、 ここ何日か、朝20分程石油ストーブをつけてます。 ストーブを使うと食事の準備が20分程の間にストーブの上だけで完了し、便利だしラクだしエコだし楽しいという事に気付きま …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ