柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 料理

肉無し自給自足のご飯に予想以上の満足感がありました。

投稿日:

朝8時頃実家に行くと、やかんの中でゆで卵が出来ていました。^^;

 

昨日は天気が良かったので、朝から草抜きをしてヘトヘトになり(たったこれくらいの草抜きで^^;)

父とアイスを半分こにして食べて

1度甘い物を口に入れたらまだ何か食べたくなり、チョコと黒棒も食べ、

それなのにお昼もしっかり食べて

 

お風呂掃除をして、また草抜きの続き。

 

あらッ。ヨモギが大きくなってる。

 

夜はヨモギの天ぷらにしましょう。という事で、

葉ものの天ぷらは、市販のてんぷら粉が上手く出来るので、お店にてんぷら粉を買いに。

暑くて、思わずアイスを買って車の中でまた食べました。(子供みたいですね)

 

さて、実家に戻り、ヨモギ ユキノシタ 山椒をちぎって天ぷらの準備です。

私、ヨモギの天ぷらを作るのも食べるのも初めてです。

すごく美味しくて、特に父が喜んで「いただきます」の前から食べていましたね。^^;

山椒は三つ葉のサラダに混ぜました。

実家にずっとあった山椒なのに、初めて料理として使いました。

(お稲荷さんの上に飾りとして使った事はあるけれど)

 

ずっと今まで、実家の家にも庭にも愛着がなかった私ですが、父のお世話をするようになり、この歳になりやっと父が大事につくって来た庭が好きになったという・・・ね。^^;

バチ当たりな娘ですね。

 

野菜の種類もたくさんで、イチゴ、ぶどう、梨、柿、キンカン、ハッサクにカボスが季節ごとに実をつける宝箱のような庭。

私もクワでも持って手入れしなきゃ、食べるばかりでは本当に罰が当たりますね。^^;

 

帰る前に明日の朝起きて父がすぐに食べられるようにハッサクをむいて冷蔵庫に入れておきました。

 

お肉もない質素な夕飯でしたが、庭のヨモギの天ぷらで会話も弾み、自給自足の晩御飯は満足なものでした。

コロナウイルスで、ストレスを溜めやすくなっている現状の中、実家の庭が精神的にも、健康面にもありがたいと強く感じた1日でした。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし, 料理
-, ,

執筆者:

関連記事

支出0円生活続行中の58歳おひとり様の一人暮らし

低低低年収ですけれど、とても恵まれた生活が送れている58歳おひとり様で一人暮らしのみのりです。 今日は2月6日。突然のハプニングでも起きない限り、今日も支出0円で終わりそうです。0円生活連続6日めです …

子供が離れた寂しさを埋める小さなもの。

50代でおひとり様で一人暮らしの私。 家の中で話かける生き物が欲しかったんです。 ついに、我が家にペットがきました。というかすくってきました。   じゃじゃーん!これです♪なんだか分かります …

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣 だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません …

幸せなのに辛い気持ちが押し寄せる59歳のうだうだひとり言。

朝から14度もあって雨が降って梅雨のような宮崎です。 昨日は日中23度まで気温が上がり、いつも着ている冬服が暑くて袖をまくったり、ズボンのすそを膝まであげたりとにかく1枚しかもっていない一張羅の普段着 …

乾燥野菜を作っておいたあの時の私にありがとうです。

近くのストアーに行くと4分の1の白菜が198円でした。 しかも、細い小さい白菜がです。 1個だったら800円ってこと?? こんな事を考えてしばし突っ立っている私。   1つだけ4分の1個19 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ