柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

続 認知症親の介護を振り返って思う事

投稿日:

去年の今頃の認知症父の介護最終章の続きです。

この頃は、もう私の思考回路も麻痺していた感じでした。飲んだコーヒーは飲み込めず鼻から流れてくるし、微熱はあるし、父のお漏らしで濡れた床で何度も豪快に滑り、肩が外れそうでガクガクしていたりして、心身共に自分の事がよくわからなくなっていました。

父の日々の事だけしか頭になく、自分の生活や自分を大切にすることが頭から抜けていた感じです。

 

悩みに悩んで119番に電話しても認知症患者は搬送先見つからず。

↑この時の事は忘れられません。「誰も呼ぶなよ!みっともないから。」という父を押し切り、悩みに悩んで救急車をお願いしました。日曜日でした。認知症の父を搬送できる病院が1軒もありませんでした。

そして、救急隊員の方達を見た途端、あんなに苦しがっていた父が、ワシは何ともないぞ。を繰り返しさっきまでのあの苦しみ様がうそのようになり、私はもう悔しくて泣いてしまいました。なんなのよ!なんなのよ!という怒りと絶望感です。

地獄を天国にしてくれたデイサービスの職員の神対応に感謝で一杯です。

↑今はこちらのデイサービスとはご縁が切れましたが、今でも感謝の気持ちで一杯です。

認知症父よ。これはもしや施設入居拒否のアピールなの?^^;

↑この日の会話ははっきり覚えています。父は褒め上手です。

納得するアドバイスで背中を押してもらえる有難さ。迷い無で進めます。

1日が父で始まり父で終わる認知症ひとり介護も最終段階に入りました。

 

私が壊れる前に父の施設入所の日取りが決まってくれました。

久し振りにこの記事を読んで切なくなりました。

「止める私も力ずく、そして何を言っても話が通じない父。「落ちて頭割って死んでみる?落ちてみる?どうする?私は構わないけど?」と近所に筒抜けの大きな声の私。」なんで私こんな事いったんだろう・・・。

台所のテーブルに臭いを放つまさかの物体がありました。

↑朝シャワーを浴びて、台所に行くと父がいました。テーブルに並べておいた朝ご飯に並んで父のまさかの物がありました。目がテンになりました。
でもそのまさかのその物体は、テッシュの上に置いてありました。もう何も解らないと思っていたのに、テッシュを敷いた事に父の心が残っていると思うと泣けてきた記憶があります。

認知症父の入所準備が着々と進む中、穏やかな日常がありました。

施設入所まであと3日。私は持ち堪えるでしょうか?

今日で認知症親の在宅ひとり介護が終わります。まだ実感はありません。

↑父と最後の夕飯に、私は胸が詰まってご飯がのどを通りませんでした。
気を緩めると涙がでそうだと自分の日記に書いてありました。

認知症親を施設入居させた日の気持ち。

↑この日は心が苦しくて仕方なかったです。父への罪悪感が半端なく、それと同時にまた独りぼっちになったという気持ちが入り混じり寝込みました。

 

早いものであれから1年経ちました。感染を防ぐため逢えない日々が続いているので、今は父の事を思う日も少なくなりました。

「元気に過ごされていますよ。ありがとう、ありがとうと手を合わせて感謝の言葉が良く出ますよ。」と施設の方から聞くだけで父らしいなと安心しています。

□「認知症の父と私」一覧

□昨日の記事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

夜中に逆さまでおしっこまみれという光景。

  認知症親のひとり自宅介護 今日も嵐のような一日が終わろうとしています。と書きたいところですが、 認知症父の場合はこれから先の夜中からが本番です。 家にいながら、毎日施設で夜勤を担当してい …

認知症父の様子を聞いて胸の奥が熱くなりました。

  先日父の施設の様子をケアマネさんが教えて下さいました。 週に2日程は未だに夜眠れず大変だけど、最近は自分で靴を履き歩いて職員のいる部屋まで行く事があるとの事でした。 ああ、お父さん。時々 …

面会する度に認知症の父から教えられる事。

  今日は久しぶりに認知症父の話です。 1週間に1度の、15分の面会に行ってきました。 奥からニコニコ手を振りながら、車椅子を押されて父がやってきます。 私も手を振り、お父さんお久しぶりね。 …

顔つきも良くなったのに、見直し後の認定が要介護4だなんて。

  父の介護度の見直しがあり、その結果を聞いて納得がいかない私です。 父が施設に入ったのは、6月2日。 父にしてみれば突然の事で、しばらく慣れなくて暴言を吐いたり暴れたりが続きました。 施設 …

今日の認知症父は私の事は忘れても昔の記憶は鮮明でした。

  4日ぶりに施設の父に面会に行って来ました。 父との面会は、分厚いビニールのカーテン越しで15分間。それでも姿が見えて声も聞こえるので嬉しいです。 私を見ても、「お宅は誰かな?」と娘という …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ