柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

施設入所まであと3日。私は持ち堪えるでしょうか?

投稿日:

 

畳の部屋のカーテンと ドアを開けるたびに、なぜここはこんなにおしっこ臭いのだろう?といつも思っていました。今日その謎が判明。

カーテンをシャーっと開ける音がしたので、また窓から飛び出すんじゃないかと、慌てて 父の部屋に行くと、父が部屋の窓を開けて立ってました 。
窓の外の方を向いて。
しかも紙パンツとズボンを半分下ろして。

何してるのって声をかけるとおしっこがしたくなったからしたところじゃよと言いました。見ると畳と 窓のサッシがビショビショに濡れています。
窓を開けて、外に向かっておしっこをしたようでした。

父がおしっこした窓のすぐ向かい側の家には若い女の子のお孫さんが一人で住んでいるのです。 もし見られたらどうするの?怒
そういいたかったけれど認知症の父に何を言っても無駄だし 、黙って言葉とため息を飲み込みお茶にしようね。と話題を変えました。

今まで何度かここでおしっこしてたんだ。だからあんなに臭かったんだ。
ベッドからここまでの距離よりトイレに行った方が近いのに・・・。

父は畳とサッシが自分のオシッコでびしょびしょに濡れているのも気に留めず おしっこした満足感からかニコニコしながらベッドに戻って行きました。

そして、私はウンチ騒動よりもマシだよと自分に言い聞かせながら、お茶を用意し、鮮明に記憶している父の楽しそうに話す昔話を上の空で聞いていました。

私は、少し前の119番での父の搬送先がなかったあの日から、具合が悪く、横になる時間が長くなりました。父のえっ??という行動がある度、私の身体の中の鉛が増えていきます。

今日は、とうとうトイレに座るという事が解らなくなり、便座の前で紙パンツとズボンを下ろしたまま座ろうとしない父。父の前に場所を移動した途端、私に全部かかりました。

私にかかったのを見ているはずなのに、「さっ、もうトイレは済んだぞ。」と普通にいう父。

父の施設入所まであと3日。
それまで私が普通でいられますように。ちゃんと笑顔で施設入所を見届けられますように。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症で夜中2度目の煙騒動。限界寸前の自宅介護です。

  夜中に2度目の煙騒動です。 レンジの使い方を忘れてしまった父は、夜中に何か食べたくなると、ステンレスの網ザルに物を入れて直接火にかけるようです。 ザルが焦げてススだらけになっていたので、多分間違い …

no image

終末期の父の耳が少しでも聞こえるのならば。

今日は父の事はお休みです。 そろそろ家(実家)を片付けていたほうがいいよ。と、自分の家族を終末期医療で看取った人がアドバイスして下さったので、今日は部屋の掃除をしていました。 と言っても、家族が帰って …

台風の怖さを忘れた父の事。

さあ、今日からあと2日間、 認知症の父と2人、築46年の木造平屋で最大級台風10号が過ぎるのを待つことになります。 今はまだ雨風も大したことなく大丈夫ですが、 最大級の大型台風10号と同じくらい、認知 …

デイサービス様様様と思った日。

朝、私は6時に起床。 ・台所を見ても父が夜中うろついた形跡なし。 ・廊下やトイレを見てもおしっこを漏らした形跡無し。 嬉しくて父を起こしトイレに誘導。 トイレの前の洗面所まで行ったので安心して私は台所 …

4泊5日でも私を忘れていない認知症の父とまたいつもの暮らし。

午前11時、激しい雷雨の中、父が4泊5日のショートスティから帰って来ました。 「お父さんお帰り。」と声をかけると、私の顔を見るなり穏やかな表情で手を振りました。 私の事を忘れてないの?驚きました。とい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ