柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

施設入所まであと3日。私は持ち堪えるでしょうか?

投稿日:

 

畳の部屋のカーテンと ドアを開けるたびに、なぜここはこんなにおしっこ臭いのだろう?といつも思っていました。今日その謎が判明。

カーテンをシャーっと開ける音がしたので、また窓から飛び出すんじゃないかと、慌てて 父の部屋に行くと、父が部屋の窓を開けて立ってました 。
窓の外の方を向いて。
しかも紙パンツとズボンを半分下ろして。

何してるのって声をかけるとおしっこがしたくなったからしたところじゃよと言いました。見ると畳と 窓のサッシがビショビショに濡れています。
窓を開けて、外に向かっておしっこをしたようでした。

父がおしっこした窓のすぐ向かい側の家には若い女の子のお孫さんが一人で住んでいるのです。 もし見られたらどうするの?怒
そういいたかったけれど認知症の父に何を言っても無駄だし 、黙って言葉とため息を飲み込みお茶にしようね。と話題を変えました。

今まで何度かここでおしっこしてたんだ。だからあんなに臭かったんだ。
ベッドからここまでの距離よりトイレに行った方が近いのに・・・。

父は畳とサッシが自分のオシッコでびしょびしょに濡れているのも気に留めず おしっこした満足感からかニコニコしながらベッドに戻って行きました。

そして、私はウンチ騒動よりもマシだよと自分に言い聞かせながら、お茶を用意し、鮮明に記憶している父の楽しそうに話す昔話を上の空で聞いていました。

私は、少し前の119番での父の搬送先がなかったあの日から、具合が悪く、横になる時間が長くなりました。父のえっ??という行動がある度、私の身体の中の鉛が増えていきます。

今日は、とうとうトイレに座るという事が解らなくなり、便座の前で紙パンツとズボンを下ろしたまま座ろうとしない父。父の前に場所を移動した途端、私に全部かかりました。

私にかかったのを見ているはずなのに、「さっ、もうトイレは済んだぞ。」と普通にいう父。

父の施設入所まであと3日。
それまで私が普通でいられますように。ちゃんと笑顔で施設入所を見届けられますように。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

在宅介護を始めて約1年。初めての連続休みです。

  認知症親のひとり在宅介護を始めて約1年。初めての連続休みです。 今日から父が火~土まで4泊5日でショートステイに行きました。 朝の父の様子は、行かせるのは可哀そうだな。という位、背中と腰 …

うち殺してやる!って、お父さん・・・。施設入所後父は豹変しました。

  昨夜は寝る前に明日は有意義な一日を送ろう。と心に決めていました。 もう、大変だった介護は終わった。とそう思っていたから・・・。 朝起きて、やることリストをスマホに書き、シャワーを浴びて朝 …

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

  木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護 …

全く記憶にない行動をしていた自分がやばいです。

今日は3回もうっかりミスをしてしまいました。しかもそのうちの1回はうっかりどころか全く記憶にないのです。ヤバいって・・・。 1度目は朝、大鍋に火をかけ、煮立つまでの間庭に出て、すっかり火にかけている事 …

サウナにクーラーをつけているような部屋で過ごした59歳の夏。

  ようやく暑かった宮崎の夏も涼しくなりました。 昨日の日記に、今年の夏を認知症の父と乗り越えた事は、奇跡に近いと書いた私です。   昨夜の心地よい風が、 連日34度を超える猛暑の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ