柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

今日で認知症親の在宅ひとり介護が終わります。まだ実感はありません。

投稿日:

 

今日で在宅ひとり介護が終わります。
荷物を詰め終わりました。

父は、最後の朝に私に歩ける姿を見せました。
・頭も正常になったの?と思う程しっかりしてる所を見せてくれました。
・坐骨神経痛の痛みが無くなって身体が軽いのか、一人で歩いて3回もトイレに行きました。まあ、垂れ流しながらだけど。
・その内の1回は大の排泄ができていました。

お父さん、私、こんなにしっかりになった姿を見せられたら、明日からのカーテンで仕切られた6人部屋の施設での生活を思うと心が締め付けられます。

私は持ち物に名前書きが終わり、父の為に履きやすそうな柔らかい介護用の靴を買い、全てが終わりました。

 

最後の夜ご飯は、父の大好きなかぼちゃのにつけと味噌汁を作りました。よく鍋に生ゴミを入れられたカボチャの煮付けと毎日のように鍋ごと近くのヤブに捨てられた味噌汁。笑

今日は、天下一品と言いながら食べていました。坐骨神経痛の痛みがなくなって味も美味しく感じるのでしょうね。

気分がいいのか、「ワシは健康だし今の所どこも悪いところが無いし欲しい物もない。それだから年金は余る一方じゃの。お前達姉妹が自由に使ってくれ」と言ってました。

これからは全く残らない年金。しかし、

「そう?ありがとう。」と言うと喜んでましたね。

あまり話をすると辛くなるので、おやすみと言ってベッドに連れて行きました。

明日は、9時半に施設の方がお迎えに来て、一緒に新しいかかりつけの先生にご挨拶をして、施設に行き終わりです。

明日からは父の新しい生活の始まり。明日は良いお天気になりますように。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

お父さん、この夏の暑さを乗り切る事ができるのは私がいるからです^^;

  熱中症を軽くみているんですよ、認知症89歳の父は。   昨日も暑い一日でした。 夕方のニュースで、 熱中症で亡くなるのは、自宅でクーラーをつけずに過ごすお年寄りが多いのだと 言 …

父の私じゃない!その気持ちが私を次の行動に突き動かします。

先日、父の機嫌の良い日を選んで父を夜一晩一人にしてみました。 一人で過ごした次の朝は父がどうなっているか試してみたかったのです。 毎晩毎晩、夕方の6時半頃には寝てしまう父が少しの物音でパニックになるの …

ゴミ箱に捨てられたパソコン。

  うーん(;’∀’)わかっちゃいるけど泣けてくる。 認知症で、しかも長谷川式テストで低い点数の親をお世話するって、 まるで異次元の世界でもがいているような感じです。 …

認知症で要介護4の父の優しい涙

  父に、孫とひ孫にあげるお年玉袋に名前を書いてもらおうと思い、 施設に面会に行ってきました。 去年は、かろうじて自分の名前を書けたのですが、 ・今年はどうだろうか? ・書けるだろうか? ・書けなくて …

介護の怒りの矛先は父ではなく亡くなった母にでした。

昨夜またも途方に暮れるような事が起こり、私が半泣き状態で父を介抱しているさなか、認知症で何も覚えていない父は、私が手当てした包帯やガーゼをかたっぱしから外してしまいます。 やっとベッドに寝かしつけた時 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ