-
-
2020/08/10 -日常の事
築46年の和風作りの実家で、仏壇を掃除したり、提灯を出したり、 庭の野菜を裏庭の水道で洗ったりしていると、 子供の頃、お盆の時期に両親の故郷に帰り、同じような事をしてお手伝いをしていた頃 …
-
-
2020/08/04 -月の家計簿
7月は、ほぼ毎日朝7:30~夜7:30までの12時間を、 実家で過ごしていたので、 今までとは家計が少し変わってきていると思います。 今月もいつも同様ざっくりですが、数字を出してみたいと …
-
-
2020/08/02 -子供達の事
大学生の息子がお堅い仕事のバイトに受かりました。 私は地方生まれ地方育ちなので、そんなお堅いところが 学生のアルバイトを募集すること自体 知らなくて、びっくりでした。 息子 …
-
-
2020/07/31 -自分の事, 高齢の父の事
高齢の親 同居, 高齢の親がいる暮らし最近、認知症の父が、 「ずっとここに住んでもいいんだよ」と言うようになりました。 そのたび、私は笑ってごまかします。 朝から午後の19時半までずっと一緒にいるので、 私も父 …
-
-
2020/07/29 -50代おひとり様一人暮らし, 節約
底辺生活, 見切り品商材先日、こんな物を見つけました。 安い! 目が輝く自分がいました。笑 この値段、マジですか? 即、お買い上げです。笑 70円のリンゴは少し迷いました。本当に70円?値段打ち間 …
-
-
意見の違う2人介護よりひとり介護が楽でいい。【ひとり介護1ヶ月めの記録】
認知症要介護1父のひとり介護になって1か月が経ちました。 1ヶ月私ひとりで介護をやったてみた感想は、 「ひとり介護は楽。」の一言に尽きます。 父は要介護1と言っても、 まだ …
-
-
2020/07/23 -自分の事
今年の夏は身体中蚊にさされまくりです。 足の裏も、おしりまでも刺してくる蚊。 だから夏の実家の庭は大の苦手です。^^; いつの頃からか、草にかぶれるようになり、 草むらの中 …
-
-
2020/07/22 -コンビニ
コンビニ らっきょう朝、実家に行く前にひと息つきたくて立ち寄るローソンで、 花らっきょうと目が合いました。 そして、ひと息つきたくて実家を通り越してまで入ったローソンで、 朝のカフェオレではな …
-
-
1万円の食費を貰っても節約生活の癖が抜けない貧乏性50代。笑
2020/07/18 -50代おひとり様一人暮らし
実家で朝昼晩と3食ご飯を作って食べています。 父のお世話の為のご飯なので、食費は父の財布からもらっています。 父から食費を貰ってお買い物にいくのですが、 長年の貧乏性という …
-
-
息子は大学生。 親からの仕送り無しで学生生活を送っています。 一応、家賃は母である私が支払っていますが、その他は全て自分の力で生活しています。 たまに娘達から食料の小包が届いているようです。 娘達の口 …
-
-
2020/07/14 -50代おひとり様一人暮らし
シニアおひとり様肉を好んで食べなくなって約1年になります。 全く食べない訳ではなく、少しは食べましたが、 1年のうちほんの数回です。 肉をほとんど食べなくなって気付いたメリットがあります。 …