柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

狭い間取りの小さなキッチンに立つ50代おひとり様の気持ち。

  わが家のおままごとキッチンみたいに小さい流し台でわらび餅を作りました。 材料は片栗粉と砂糖ときな粉だけ。流し台の上に置ける材料だけで作れるおやつ。 片栗粉たった50グラムで出来たわらび餅 …

値段と糖分と罪悪感はカットされ満足度が上がります。

こんにちは。 57歳で初めて稲荷を作ったみのりです。 「作った」と言っても、あげは詰めれば出来上がり♪という味付きのこ れで手抜きしたので大きな顔はできないのですが。笑   どうして作ったの …

断捨離はしない。子供が要らなくても私には宝物!

こんにちは。 今日は朝から、ゴミ袋の中からリカちゃんを取り出したみのりです。   去年の8月、不審者に追い回されて最低限の物だけを持って引っ越しをした時に リカちゃん人形は、昔娘達が遊んでい …

食費が減った分、息子に小包みが送れました。

こんにちは。 31年の長かった子育てが一応終わり、一人暮らし1か月めのみのりです。 一人暮らしになったら、料理しなくなるのでは?という周りからの心配もよそに毎日自分の為にご飯を作っている自分に自分で感 …

指が衰える?57歳の編み物はもはやリハビリそのものでした。

こんにちは。 野暮ったくもそれなりに暮らしを楽しんでいるおひとり様みのりです。   先日、連日で断捨離するものをゴソゴソ探していると、コットン毛糸が出てきたんです。 捨てるつもりでしたが、ふ …

隠してきたわが家の秘密を18歳の息子は黙って聞いてくれました。

こんにちは。 桜の下で息子に秘密を打ち明けて心が軽くなったみのりです。   いつかは話さなくちゃいけないと悩みながら18年が経ちました。それは   • 娘達と息子は父親が違うという …

ひとり親家庭の大学進学はお金の不安と免除申請が忙しい。

  こんにちは。 息子の大学進学で、お金が竜巻にでもさらわれたかのように飛んでいったみのりです。   そして、想像以上の出費でクラクラしている私に、更に   •授業料免除 …

憧れのおひとり様暮らし5日めの心境はというと。

  こんにちは。 桜が満開のこの季節。晴れて息子も大学生になり、正真正銘のおひとり様暮らしになったみのりです。 シニアのおひとり様暮らしの皆さま、お仲間になりました。^^   ・・ …

断捨離後、これは捨てなくて良かった!と思う家電ありませんか?

こんにちは。 捨てたはずの物が最近大活躍しているみのり家です。   8ヶ月前のあの夜逃げのような引っ越しで、ほとんどの物を捨てた私。 その中でも、はっきり覚えているのは、ホットサンドメーカー …

おひとり様の節約具材は余計な光熱費をかけない事が肝心です。

こんにちは。 最近は、ユーチューブで節約料理ばかり観ているみのりです。   世の中の節約上手な方の節約料理に毎日目がテン。観た物全部一つ残らず私もやってみたい。そんなやる気満々で、今回おから …

50代からの暮らしラクは見栄を張らずに素に戻ることでした。

こんにちは。 「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」が自分の性格にあっているとつくづく思うみのりです。     最近は「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」に、「何でもありの暮らし」が追加 …

シングル家庭。地方からの大学受験にかかる費用はいくら?【途中経過】

こんにちは。 地方から子供を大学に入れるって、こんなにお金がかかるなんて・・・。 現実逃避したいシングルマザーのみのりです。(苦笑)   シングルマザーとして息子を育てている私。 やっと子育 …

ネクタイの結び方も忘れてしまった父が言った一言。

こんにちは。 息子の高校の卒業式に今月88歳になる父と一緒に行ったみのりです。     息子が高校に入学した時から、長生きして卒業式にワシも出席すると張り切っていたので、私と一緒に …

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

こんにちは。 春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。   子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。 この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。 &nbs …

大学受験は親もついて行くべき?親がつき添わないのは3人だけでした。

こんにちは。 今朝、息子にモーニングコールを3回もしたみのりです。   今日は、息子の大学受験の日。 朝の7時半に3回めの電話をすると、もう2回もシャワーを浴びたけど眠たいんだよね。と言って …

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ