柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

シングル家庭の家事情 子供達の事 宗教離婚 息子の事

隠してきたわが家の秘密を18歳の息子は黙って聞いてくれました。

投稿日:2019年4月23日 更新日:

こんにちは。

桜の下で息子に秘密を打ち明けて心が軽くなったみのりです。

 

いつかは話さなくちゃいけないと悩みながら18年が経ちました。それは

 

• 娘達と息子は父親が違うという秘密。

• 私は息子の父親とは子連れ国際再婚であるという秘密。

 

息子が小学生になった頃から、今年こそは打ち明けようと思いながら大学入学まで言えずにいました。

毎年、家族が全員集まるお正月に打ち明けよう。と思いながらも、まだあどけなさの残る息子の顔をみるとどうしても言えませんでした。

 

息子が高校生になった時、どうやって話を切り出すのが息子の心を傷つけずに済むかを娘達に相談した事がありました。

娘達は、

• 姉弟、母親が同じなのだからそんなに深く気にすることはないよ。

• 打ち明けるのは高校卒業してからでも遅くないのでは?

と助言してくれたのもあり、ならば高校卒業した時に打ち明けようと思っていましたが、

 

息子の卒業祝いに、北海道から長女夫婦が帰省してくれた時、打ち明ける絶好のチャンスがあったのに、

今、今言わなくちゃ。と思いながらも、なかなか言えずにとうとう大学生活が始まりました。

 

娘達が、「血液型の事もあるし、もう本人も解ってるんじゃないかしら?」と言ってくれたことや、

大学の書類提出の準備に追われ、わたしも打ち明ける決心がつかずにずるずると時間が過ぎていましたが、

 

大学の授業料免除の手続きで揃える物に戸籍謄本の写しが必要でした。

 

ああ~。ついに打ち明ける時がきたと思いました。

 

桜がきれいに咲き誇る川沿いのベンチに二人で座り、どきどきしながら打ち明けました。

 

• 息子と娘達は父親が違う事。

• 血液型がみんな違う事。

息子は普通の顔をして聞いていました。

血液型がみんな違うの知ってた?と聞くと笑っていました。

 

笑った訳は息子がO型なので、みんなO型と言うことにしていたんですよね。

わが家は、A、AB、B、O型、本当はみんなバラバラなんです。苦笑

 

そして、どうして息子の父親と離婚したのかも少し話しました。

父親は再再再婚をして、子供がいる事も。

 

自分の父親の事を聞き終えると、娘達の父親の事も聞いてきたので話しました。

 

話を終えると、お姉ちゃん達の時はもっと大変だったんだね。と小さな声で言ってました。

 

1度目の結婚で、娘達を悲しませ、2度目の結婚で、娘達を苦しめさせ、シングル家庭。離婚を打ち明けた時の、娘の嬉し涙が目に焼き付いています。」

息子をたくさん悲しませたお母さんて、自分でも情けないわ。本当にごめんね。と私の本音を聞いた息子が、

「過去は過去。これからはそれぞれが幸せになればいいんだよ。」といってくれました。

 

いつの間にか親に気を使ってくれるようになった息子。

 

桜の木の下で、涙が止まりませんでした。

 

この日から18年間の胸のつかえが取れて気持ちが軽くなり、心が軽く落ち着いた毎日が送れています。

 

戸籍謄本の写しの提出がなかったら、まだ打ち明けられずにいたかもしれません。

ずっと隠していた18年という月日が思い出されます。

 

これからは、親子5人(娘のお婿さんも含め)なんの偽りもなく本音で会話ができます。

★大人になった息子に感謝

★授業料免除の戸籍謄本提出に感謝

★娘達の心配りに感謝

★私の勇気に感謝。

そして

★すべてを知りながら黙っていてくれた親戚に感謝。

もう、いっさいがっさい全てに感謝です。笑



今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-シングル家庭の家事情, 子供達の事, 宗教離婚, 息子の事
-, ,

執筆者:

関連記事

大丈夫じゃないと声をだす勇気が無かった若い頃。

  スマホを開くと、 「大丈夫じゃないのに、大丈夫なふりをした」 という文字が目に入ってきました。 内容を読んでないので、詳しい事は解りませんが、 私も幼子を2人連れてシングルマザーになった …

シングル家庭。地方からの大学受験にかかる費用はいくら?【途中経過】

こんにちは。 地方から子供を大学に入れるって、こんなにお金がかかるなんて・・・。 現実逃避したいシングルマザーのみのりです。(苦笑)   シングルマザーとして息子を育てている私。 やっと子育 …

パパとママをよろしくね。と願った3月3日でした。

今日は札幌に住む孫ちゃんの初節句でした。 私はというと、朝早くから、ダンボールに入った家族写真の中から、33年前の娘の初節句の写真を見つけ写メに撮りLINEで送ったりしていました。 そうだ!実家の棚に …

鼻にトンネルが開通したと喜ぶ息子にホッとしました。鼻中隔湾曲.下鼻甲介手術続編

  鼻の手術をした息子の昨日の続きです。 昨夜の「血が死ぬほどでてる」の息子からのLINEに、私も死ぬほど心配したのですが、今朝、 「血止まって楽になった」 「昼から綿抜く」 「今ガーゼ抜い …

誰かに必要とされる喜びが今の私に一番必要な力です。

宗教離婚をして今年で6年目になります。 6年目の今年は素晴らしい事に、フラッシュバックが起きません。 昨日の朝、そういえば!と思いました。 毎日ぐっすり眠り、爽やかに起きてるじゃない?と。 &nbsp …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ