柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理

おひとり様の節約具材は余計な光熱費をかけない事が肝心です。

投稿日:2019年3月17日 更新日:

こんにちは。

最近は、ユーチューブで節約料理ばかり観ているみのりです。

 

世の中の節約上手な方の節約料理に毎日目がテン。観た物全部一つ残らず私もやってみたい。そんなやる気満々で、今回おからを買ってきました。

しかし、所詮どんくさいみのり。結果はご想像どおりになりました。

今日は節約の為にやった事が、裏目にでたおから下処理の話です。

 

すぐに影響されやすい性格の私。おからを買った時点ですでに気分は節約上手な出来るおひとり様気分。

 

30円で買ったおからを使いやすいように下処理しようと張り切りました。

 

こんなに入っていてたったの30円なんて。さすが!おから。

 

あまりに多いので、半分に分けて1つはそのままの状態で冷凍庫に。

 

残りは、お店で売っているような乾燥したサラサラおからにしたくて作業開始。

フライパンで乾煎りした。(約15分程)

粗熱が冷めるまでしばらく待つこと30分。

ミルで細かくしてみるが、少し湿気が残っていて細かくならず。

トースターで湿気を取ってみる。(約20分)

ここまでやっても、湿気は取れず作業を辞めました。

 

我に返ってよく考えてみると、節約したくて30円のおからを買ったのに、

•IHヒーターとトースターで電気は使うし、

•トースターに入れるのに、ホイルは使うし、

洗い物も出るし、

 

全然節約感ないですよね。

 

そもそも、おからって、節約というよりもダイエットの為に使われる食材ですよね。

お好み焼に入れて小麦粉のカロリー減らしたり、クッキーの生地に少し加えてカロリーを抑えたり。

 

おからナゲットやおからコロッケなど、わざわざ乾燥させなくても、そのままの状態で使える料理をつくれば本当の節約料理。

なんだか、手間をかけたのは方向性が違った感じ。

 

毎日、節約料理の動画を観ているのに、なにやっているんだか・・・。

 

今回のおからは、処理に時間もかかって疲れたので、粗熱を取った段階で、ジッパー袋に入れて下処理は終わりです。これも冷凍庫に入れて保存です。

 

そのままの状態で冷凍したのも、手間をかけて冷凍したのも凍ってしまったら、どっちがどっちか解らなくなりました。(汗)

 

 

安い食材に時間と光熱費をかけては意味がないですね。

57歳のどんくさいおひとり様はこれからも、まだまだ節約生活修行が続きます。笑

 

実り豊かなおひとり様の暮らしを楽しむためのひと工夫。

あなたにもアイディアがあったらぜひ、このどんくさいみのりに教えてくださいね。(__)ペコリ

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

-料理
-, ,

執筆者:

関連記事

便利でエコでラクで楽しい一人暮らしのストーブ料理。

今までコタツだけの生活でしたが、 ここ何日か、朝20分程石油ストーブをつけてます。 ストーブを使うと食事の準備が20分程の間にストーブの上だけで完了し、便利だしラクだしエコだし楽しいという事に気付きま …

肉無し自給自足のご飯に予想以上の満足感がありました。

朝8時頃実家に行くと、やかんの中でゆで卵が出来ていました。^^;   昨日は天気が良かったので、朝から草抜きをしてヘトヘトになり(たったこれくらいの草抜きで^^;) 父とアイスを半分こにして …

息子が結婚するまでだと思って張り切って作ります。

今日は、夢の中で料理を作り、目が覚めてもすぐに仕送りの料理をお昼まで作っていました。^^; 朝からの揚げ物の匂いにウッとしながら、若いつもりでいても味覚もしっかり老いてるのね~なんて思いながら4種類お …

無理して食べる色の悪い作り置きおかず。

  これ二日前の朝に作ったもの。↓ 連続の気温34°cの暑さに、また夏バテと胃もたれをおこし、体調不良の中でやっと作ったのですが食べられず残ったまま。 今日は色も悪くなり、食べる気がしない。 …

雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

つゆ草が食べられる事を急に思い出したので、天ぷらにしてみました。 これがつゆ草です。あちこちに生えていますよね。 実家の庭にも困るほど生えています。 初めて食べるので少量摘んできました。 そして、庭に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ