柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理

値段と糖分と罪悪感はカットされ満足度が上がります。

投稿日:2019年5月8日 更新日:

こんにちは。

57歳で初めて稲荷を作ったみのりです。

「作った」と言っても、あげは詰めれば出来上がり♪という味付きのこ

れで手抜きしたので大きな顔はできないのですが。笑

 

どうして作ったのかと言うと、実家に一人で暮らす88歳の父が、稲荷が大好きなんです。

 

なので、料理が下手な私はいつも迷いもしないで、父にはお惣菜のお稲荷さんを買っていってました。

 

しかし、年収100万以下の暮らしでしかも息子は大学生でまだお金がかかる身としては、

通常は6個入りで398円。8個入りだともっとお値段のする物を頻繁に買うと父の為とはいえ家計に響きます。

 

スーパーに夜買い物に行ったときに4割引き(閉店30分前なのに半額にはならないんです)の物があれば、買って次の日父に持って行ったりしていましたが、なんとなく小さな罪悪感があったんですよね。

父は、美味しい美味しいと言って食べていますが、なんとなくね。

 

そんな時、味のしみ込んだあげの存在を思い出したんです。

 

今朝から私らしくもない作る気満々で、キッチンに立って作りました。

「作った」といっても詰めるだけですが。笑

ご飯に酢と少しの砂糖で味付けをして、あっという間に完成しました。

 

実家の庭にあった山椒の葉を乗せてみると、なんだかそれなりの美味しそうな稲荷ずしに見えます。

 

一個味見をしてみると、さすが味付きのあげだけあって美味しい!!

 

このおあげは

•一袋100円程で安く買えたし、

•お米の味付けも糖分をぐっと減らせたし、

•父にお惣菜(それも見切り品)を持って行くという罪悪感も無くて

嬉しい限りです。

 

では、もうすぐこれを持って実家に行ってきます♪

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

自己満足で、LINEで子供達に画像を送りました。「見て!お母さんが作ったのよ~」って。

誰からも返信がきません。(笑)なのでつい誰かに話したくてブログに書きました。(苦笑)

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-料理
-, , ,

執筆者:

関連記事

すぐに食べられる即席みそ汁の素を自分で簡単に手作りしてみました。。

  こんにちは。 少し涼しくなって「お味噌汁ないの~?」と息子から聞かれる事が多くなったみのりです。   そこで、今日は、お椀に入れてお湯を注ぐだけの2ステップで食べられる、まるで …

メロンを漬け物に?これぞ究極の食材の使い切りかた。

  メロンの皮を捨てる時、ふと思いました。 スイカの緑の部分を漬物にする人がいるって聞いたことあるなぁと。 それならこのメロンの緑の部分でも出来たりして…と。^^ で、早速やってみました。 …

少ないお金でも優雅に暮らすには。

  バジルを乾燥させて粉末にしました。 チキンを焼くときに塩コショウとこのバジルをふりかけるだけでケンタッキーのように美味しくなるし、 きゅうりのお漬物にふりかけると和からイタリア~ンに変身 …

シニア一人暮らし。夜におやつが切れてプチパニックになる。

  最近は、食べる事以外お楽しみがない暮らしをしている私です。 そして、ご飯よりもおやつがたくさん欲しい私です。 しかしですね、今住んでいる実家は、お店が歩いて行ける距離にはなくて、おやつが …

底辺生活にぴったりな目からウロコのレシピ。

最近外に出たくなくて、掃除のお手伝い以外は家に閉じこもっています。 庭に出る事すら気が進みません。 夕方になり辺りが暗くなるとホッとし、少し開けた窓から外を眺めます。 ずっと買い物にも行っていないので …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ