柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

宗教離婚 自分の事

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

投稿日:2019年2月28日 更新日:

こんにちは。

春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。

 

子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。

この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。

 

私という妻がありながら、堂々と妻の代わりになる愛人を探す夫と一緒に、息子の小学校の卒業式に夫婦そろって出席した時の、細胞が壊れる程辛かった感情が、あれから何年も経つのに、春が近づくと必ずフラッシュバックとなって現れます。

 

「卒業式」という言葉を聞いたり雰囲気を感じたりするだけで、自分の意志とは関係なく、心が乱れ、味覚、幻聴、悪夢が襲ってくるんですよね。

 

夢で泣いて、朝は体がこわばって目が覚めます。

 

そして頭がボーっとして何もできなくなります。

 

 

離婚して今年で5年。最近は元夫の事も忘れがちで、前向きに過ごしていたのに、春の香りと共にしっかりやってきたフラッシュバック現象。

心では忘れかけているのに、脳はしっかりこの時期を覚えている。

困ったものです。

 

明日は息子の高校の卒業式なんです。

前向きになりたいのに、やはり心がついていきません。

「卒業式」というフレーズだけで硬直してしまいます。

 

まだ、私の服も出してないし、ストッキングも用意していない。

ネックレスもバッグも、多分あそこにあったかなぁ。という感じでまだ確認もしていない。

本当は行きたくない。でも行かなきゃいけない。

朝から気持ちが揺れて葛藤しています。

 

今年は正月から割と元気に過ごせたので、フラッシュバックの事は忘れていたのにこんな有り様に自分でも情けないです。

 

つらい離婚を経験した方には、私みたいにフラッシュバックで悩む人も多いのではないでしょうか?

 

辛いですよね。自分でコントロールできない自分が。

 

今朝、息子を学校に送る車の中で、これまでの私の春の様子を話していました。

•中学校入学卒業の時の書類は、長女がすべてやってくれたこと。

•高校入学の時は次女がすべて書類に目を通して、処理してくれたこと。

 

息子が「なんで春になると変になるのか?」と私に聞きましたが、息子には言えません。

 

春イコール、フラッシュバックというサイクルは今年で終わってくれ~と願う私です。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

・・・とウジウジ書いている途中で、来月で88歳になる父の様子を見に実家に行くと、父も卒業式に出席したいという事で2人で行くことになりました。

父は、大きなタンスからベスト付きの背広とワイシャツとネクタイを選び、靴も準備して、息子のお祝いも包んでくれました。

元気な父につられて私も元気をだして、ストッキングを買いにお店へ行きました。フォーマルコーナーを覗くとバッグが目に入ったんですよね。

家にあるフォーマルバッグは確か18年程前に一生使おうと思って買ったものの、さすがに飽きがきているし、家に帰って探さなきゃならないし、新しく買う事にしました。

底が広くてまあまあ見栄えの良いものが買えました。お値段980円。笑

今回使用した後、処分しても惜しくないお値段です。笑

 

明日の卒業式、これ持って頑張って父と行ってきます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-宗教離婚, 自分の事
-, ,

執筆者:

関連記事

自分が現役の母だった頃を思い出した物。

  実家の倉庫を見回してみると圧力鍋がありましたよ。 またまたずっと欲しいと思っていた物を見つけました。^^ 私は有名な料理研究家がデザインした圧力鍋を愛用していたのですが、元夫が外国から来 …

年収1000万円でも家電はもらい物か低安値かリサイクル品でした。

  前回のブログで、古い狭い冴えないけれどなぜか落ち着くキッチンの話を書きました。   そして今回そのキッチンに立って、こんな事を思ったんですよね。   離婚する前は年収 …

普通という事に感動する人

  生きる気満々になった私ですが、心が満たされると睡眠と食に変化が起こり始めています。 夜は11時頃には眠たくなるし、日中はお腹が空くし。 肉、魚も頭に浮かぶし。^^; 今日なんてお腹がグゥ …

ひざ掛けに包んだパソコンだもの。アナログ人間に見えるよね。

  最近、40代の方と知り合いになりました。 この人から見る私の印象は、機械にうとい機械オンチ。昭和のアナログ人間。と言ったところなんだと思います。 とにかく笑っちゃう程私がコチコチのアナロ …

寂しい一人暮らしに優しい秋

  今日は郵便局に用事がありました。 歩いていくか、それとも車でチャチャっと済ませるか悩んだあげく、 気温23℃の曇り空で気持ちの良い風も吹いていたので、散歩がてら歩く方を選びました。 歩い …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ