柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

50代からの暮らしラクは見栄を張らずに素に戻ることでした。

投稿日:2019年3月6日 更新日:

こんにちは。

「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」が自分の性格にあっているとつくづく思うみのりです。

 

 

最近は「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」に、「何でもありの暮らし」が追加され、ますます自分の生きやすい暮らしに近づいています。

 

「何でもあり!」を意識すると、何でもあり!という自由の魔法にかかり、すべて何でもあり!で簡単にかたずけられるのが、とにかく魅力です。!(^^)!

 

今までは、息子を一人前に育てるのに、(世間に放り出しても恥ずかしくないように)礼儀作法や人への優しさなどを日常で教えながら暮らしていましたが、

息子が高校を卒業して、私のしつけの役目は終わった事と、私が息子を1人の大人として接するようになった事もあり、

息子の模範になる行動を辞めて好きなような何でもあり!暮らしをはじめてみたんです。

 

例えば1つ例をあげると、最近では食事の時間も、食事の内容も、何でもあり!にしてみたんですよね。

こんな感じで。

 

•いつ食べても良し。

•食べたくなかったら食べなくて良し。

•好きな場所で食べて良し。

•デザートも食事中に一緒に食べて良し。

 

決まりなんてなしの何でもあり。

 

そりゃあ、人が作ってくれた料理を食べた時は、美味しい!と、たとえお世辞でも言って食べ、食べ終わったら美味しかった!という事は当たり前ですが、

 

私と息子の間では、それ以外の食事のマナーは何でもあり!にしてみると

楽ちん!の一言に尽きます。

 

以前はセンスもないのに、センスありのような雰囲気を出して、

幸せに近づくためだと信じ「にせセンス50代」を一生懸命こなして疲れていた私ですが、

 

この「にせセンス」を辞めて、自分の素である野暮ったさままの「野暮ったい暮らし」と「小さな暮らし」に「何でもあり!」まで手に入れて

 

自分だけの三強の暮らしになりました。

 

大体、性格が野暮ったいのに「センスのある素敵な50代」を目指して無理していた訳なので、本来のありのままの素に戻っただけの話なのですが・・・。笑

 

これからずっと素の自分で暮らしていけたらいいな。と思う私です。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

残りの人生素のまま楽しく過ごさなきゃです。でなきゃ、せっかく大変な思いをして宗教DVからの国際離婚をして、おひとり様として自由に生きて行く権利を得たのにもったいないですよね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-, ,

執筆者:

関連記事

親子の想いは時代に関係なく続いている。

息子が帰って行きました。帰り着いたメールが来ました。 「母の還暦祝いをするのを忘れた」と。 そんな事考えてくれてたんだね。 還暦祝いは30年有効だと返事しました。笑     長女に …

見るに堪えない画面越しのスッピンの私の顔。

久しぶりに長女とLINEビデオ通話で、ランチの時間を楽しみました。 1歳になった孫が画面の中のスッピンの私を見てお化けと間違わないように、そして娘が老けた私の顔を見て心配しないように、 事前に、顔のた …

シニアの私。骨太の有難さが身に染みた石だらけの雨の庭。

  私、骨太なんです。だからなのか手首や足首がずどんとしてるんです。それがずっと嫌でしたが、人生で2度骨太で良かった。と思う事があったんです。笑 1度目は白内障で両目の視力が0.1しかなかっ …

手作りのドクダミ茶が一番だと思った体調不良の朝

梅雨に入る前にせっせと摘んだドクダミなのに、 洗って吊るして乾燥させるまでの工程で満足していまい 飲むのを忘れていました。^^; 今日は、明け方からお腹の調子が悪く元気が出ません。 身体の中から温めた …

58歳寂しいおひとり様がサンドウィッチマンのYouTubeを見て笑う。

  8年程前の桜の季節に人生で最も辛い出来事があり、それから毎年春がくると夢でフラッシュバックに悩まされ、夏が来るまで辛い思いをしていましたが、 なんと今年はフラッシュバック現象が起きません …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ