柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

妹の事 父の認知症

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。

投稿日:

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。今日はふと、認知症の父を介護していた去年の今頃の事を思い出し、記録として残している昨年5月の介護記事を読み返してみました。

認知症の父も、自宅でひとり介護をしていた私も、大変だったなぁというか、2人の共色々な思いがこみ上げてきました。

手探りの介護では済まされなくなくなった施設入居までの1か月。
認知症介護が初めての私に、認知症が進んだとはいえ、父も戸惑った事も多かったでしょうね。

記憶が数秒しか持たないけれど、自分の様子がおかしいのには気づいていたと思います。よく「わしはどこかおかしいかい?」と真剣な顔をして私に聞いていました。「ううん、おかしいところないよ」と言うと安心した顔をしていましたから。

施設入居の話をしたのは間違いだったかな、様子が変わる父。

認知症介護にはあり得ないあんな事こんな事が多すぎて叫びたくなる。

父が私を思い出せない時間が増えました。

↑この父が現在施設で私の名前を言うそうです。ありがとうって思いです。

辛そうで可哀そうな認知症父。心が痛む私。

食べ物が認識できなくなった父と尊厳死の話をした私です。

こんな悲惨な光景観た事ありますか?もう心は涙です。

認知症介護が終わる?ケアマネージャーに泣きついた甲斐がありました。

認知症介護。経験談のアドバイスコメントに助けられる日々です。

父を煮るなり焼くなり好きにして下さい。と言う気持ちです。

在宅介護を始めて約1年。初めての連休休みです。

私の頭から父を切り離す事が出来た事は大きな進歩です。

4泊5日でも私を忘れていない認知症の父とまたいつもの暮らし。

 

全部当時の事を昨日の事にようにはっきりと覚えています。
父も私も毎日が精一杯でした。読み返すと涙が出そうになりますね。
明日は5月の後半の記憶を思い返してみます。

□「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-妹の事, 父の認知症
-

執筆者:

関連記事

私、生きてる!って感じの1日でした。

朝の介護メモは珍しくこんな感じで始まりました。 4/14 ・今朝は上手く行ったよ。おしっこ漏れ無し! ・一人で紙パンツもはいたしね。 ・朝ごはん中、久しぶりに親の話をしていた。 ・ご飯をこぼさず食べた …

親の介護で姉妹の仲が最悪に。父と姉を自分の支配下に置きたがる妹。

こんにちは。 介護の考え方で姉妹でバトル。ストレスで血便が止まらないみのりです。泣 今年の春あたりから始まった父のお世話。 妹の性格の事は、以前にも書いてはいましたがこれがどうして。 何でも自分の支配 …

臭い部屋に香水吹きかけながら自分の将来を重ねました。

    実家に泊まって今日で3日めです。 先日の父の大事件の後、仕方なく泊まっているのですが、 父が隠すトイレに失敗したパンツの臭いが私に染みついて・・・。、 思わず香りの良いミン …

1ヶ月半ぶりにお風呂に入った感想がこれ?^^;

約1か月半お風呂に入っていない父を、1ヶ月ぶりにデイサービスに連れて行き、お風呂に入れてもらいました。 デイサービスの優しい職員の方々のおかげです。ありがとうございました。 朝「今日は身体がキツイから …

私の頭から父を切り離す準備が出来た事は大きな進歩です。

ケアマネさんからショートステイしている父の様子を知らせる電話がきました。 父は快適そうでした。 あんなに何も食べなくて心配したのに、昨日の昼、夜、朝、昼、全て自分で箸を持ち完食したのだとか。 そして、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

S