柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

「 高齢の父の事 」 一覧

貰ってばかりで何が悪いの?って開き直れば良かったな。

庭の畑にニンニクと大根の種を植えました。 玉ねぎの苗も100本注文しました。 こんな様子を札幌の長女にメールすると、「お母さんが農作業するなんて昔のお母さんからは想像がつかないわ」と。笑 私も自分が家 …

思い出す父のニンニク入り高級蜂蜜

眠りの質が悪い人は、寝る前にはちみつを舐めると良いと聞いたので、昨日早速蜂蜜を寝る30分前に舐めて眠りについたところ、 朝とても爽快に目が覚めました。しかも良い夢も見られて。 これって偶然なのかそれと …

叶わなかった父との約束。

台風の影響で随分気温も下がり、涼しくなったので、庭に出てみました。ミョウガの葉が茂っている場所を見ると、おぉ!!花が見えました。花の下の土を掘って、 はい、ミョウガが収穫できました。   3 …

庭で無くなった剪定ばさみが売買されていた?

  ※今日は悪口全開です。嫌な方はスルーして下さいね。お願いします。 最近、ずっと頭から離れない事があるんです。 ここだけの話として聞いていただけますか? 実は今私が居候している実家の隣近所 …

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

  やっと実家のタタミを新品にしました。 父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。 大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。 そんな部屋をなぜ見て見ぬふ …

実家にあるもので宝物として残しておきたいもの。

2022/01/15   -高齢の父の事
 

そうそう、これこれ。これを見るとおじいちゃんを思い出すよね。と家族の皆が言いそうな物が実家にあります。 それは、父がずっと使っていた国語辞書です。 この辞書、いつから使っているのでしょう。 これを見る …

認知症が進んでも高齢の父が築いていた近所付き合い。

2021/10/13   -高齢の父の事
 

今日は、回覧板とおかずの差し入れを持って2軒隣のご近所のご年配の方の所へ行ったついでにお邪魔して、世間話をしてきました。 昨日の一人暮らしの男性もそうでしたが、ご近所の方も88歳というご高齢で、一人で …

そっとお小遣いを手渡す父の顔や姿が懐かしい。

  生協から送った手作りおかずのクール宅急便が、無事札幌の長女宅に届きました。 飛行機で、たった2日で届くなんて本当にありがたいクール便です。 今、札幌は日中の室内が30度あるし、母乳飲ませ …

90歳認知症父の施設入所で少し反省している事。

実家の固定電話が鳴りました。 相手は両親の故郷の古い友達からでした。 「あら、長女ちゃんお久しぶり!お父さん居る?」 父の施設入所の事を伝えると、 「ああ。もう少し早く電話すれば良かった」と言って電話 …

認知症介護が終わる?ケアマネージャーに泣きついた甲斐がありました。

    今日は朝からこんな光景を目にしました。スゴイですね~。 敷布団が宙に舞ったのでしょうか?こんなところまで移動しています。 まくらも飛んでいます。一人で枕投げでもして遊んだのでしょうか …

思わず泣いてしまった病院での出来事

今日は 何度も行くのを渋っていた父の整形外科に行ってきました。 なぜ行くのを渋っていたかと言うと ・ヨタヨタとやっと歩ける父を必死で車に乗せ、 ・病院に連れて行き必死で車から降ろし、 ・靴を脱がせ、 …

認知症の父。また一つ大事な事が出来なくなりました。

  今日は、何も起こらない普通の日でした。このなんでもない普通がかえって特別のように感じる、そんな日でした。 ただ、また1つ父が大事な事が出来なくなった日でもあります。 最近、トイレの大の流 …

認知症父の身の回りを改善しまくりました。

  明け方の4時半、父が唸っていたので部屋に行ってみると、ベッドから起き上がれなくて唸っていました。 そこで、私が背中を押してあげて立たせトイレに誘導。床が濡れませんでした。 次は8時。私が …

高齢者の父には腕より優しさ優先の病院を選んであげたい。

先週、高齢の認知症父が顔から足の指まで血だらけになりました。その時に行った病院での話です。 夜中に近くのやぶに生ごみを捨てに行き、よたよた歩いている途中で大雨になり、やぶの側溝ですべって父が転びました …

高齢者父のカスにまみれた紺色のカーディガン。

高齢者の父のベッドの部屋は、高齢者独特の皮膚のカスが凄いので、念入りに掃除機をかけますが、 認知症の父がいつも座っているコタツまわりは、父がほとんど座りっぱなしという事と、床がジュウタンで掃除機がかけ …

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ