柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 高齢の父の事

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

投稿日:

 

やっと実家のタタミを新品にしました。

父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。

大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。

そんな部屋をなぜ見て見ぬふりをしていたのかは、以前のひとり介護の時の記事にも時々書いていましたが、

この状態を家族に見てもらわないと、私の壮絶だった介護が誰にもわかってもらえないまま闇に消えていくのが耐えられなかったから。

でも、今回正月に息子と次女が帰ってきてくれて、父がいた部屋の畳を見ながら私の話しを聞いてくれた事で、私の中で吹っ切れたんですよね。

「これで、もういい」って。

家族がこの悲惨な畳を見ながら私の大変だった介護の様子を聞いてくれた。

もうこれで充分でした。

今日は、イグサの匂いのする新品のタタミになった和室に立ち、あの大変だった介護は終わったと思えました

和室の壁にも、横の部屋の剥がせないカーペットにも、隣の部屋の壁にも、父のおしっこの後が残っているし、匂いが取れないけれど、今は畳の良い香りで、消されています。

イグサのよい匂いを大きく吸いながら、時が経つと、そのうち介護が無かった時のように、皆が集まる和室に戻るんだろうな。と前向きにそう思えました。

 

黒くなったタタミを見ながら、じっと私と父の介護の話を聞いてくれた家族によって、また私は前を向ける事ができます。

有難い事です。

認知症の父と私

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

60歳からの新しい喜びはまさかのこんな事。

  裏庭の玉ねぎを収穫しました。 今年はこれが娘の誕生日のプレゼントです。^^; プレゼントになった経緯はこちら。 玉ねぎで大喜びする娘は、主婦&母になったんだなぁとつくづく思います。 &n …

もう若くないと思う60歳の胃袋

ケンタッキーの創立記念パックが今日までだったので買ってきました。 お腹空いているし、全部余裕でいくよ~。と思っていたのに、チキン2個めを口にした途端ウッときてしまい、 自分でも「えっ?」でした。 2個 …

生き物に息子の名前をつける変なおばさん、それは私^^;

先日、少し離れたご近所のかたの敷地に、初めて足を踏み入れたんです。笑 玄関の横に大きな金魚鉢が置いてあったので、「金魚ですか?」と聞くとめだかよと。 7匹頂いて帰りました。水草も餌もセットで。笑 かわ …

とても後悔する出来事がありました。

  用事を済ませ、赤信号で止まっていると、 うちの父と同じくらいのご老人が新聞紙に包んだ菊の花を片手に持ち、 杖をつきながらフラフラと歩いているのが車から見えました。 一瞬、くるまを止めて、 …

もう死ぬまでスマホの機種変更はごめんです。と思う毎日。

スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。 なんですか?それ?ですよね。^^; 前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。 2台 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ