柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 高齢の父の事

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

投稿日:

 

やっと実家のタタミを新品にしました。

父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。

大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。

そんな部屋をなぜ見て見ぬふりをしていたのかは、以前のひとり介護の時の記事にも時々書いていましたが、

この状態を家族に見てもらわないと、私の壮絶だった介護が誰にもわかってもらえないまま闇に消えていくのが耐えられなかったから。

でも、今回正月に息子と次女が帰ってきてくれて、父がいた部屋の畳を見ながら私の話しを聞いてくれた事で、私の中で吹っ切れたんですよね。

「これで、もういい」って。

家族がこの悲惨な畳を見ながら私の大変だった介護の様子を聞いてくれた。

もうこれで充分でした。

今日は、イグサの匂いのする新品のタタミになった和室に立ち、あの大変だった介護は終わったと思えました

和室の壁にも、横の部屋の剥がせないカーペットにも、隣の部屋の壁にも、父のおしっこの後が残っているし、匂いが取れないけれど、今は畳の良い香りで、消されています。

イグサのよい匂いを大きく吸いながら、時が経つと、そのうち介護が無かった時のように、皆が集まる和室に戻るんだろうな。と前向きにそう思えました。

 

黒くなったタタミを見ながら、じっと私と父の介護の話を聞いてくれた家族によって、また私は前を向ける事ができます。

有難い事です。

認知症の父と私

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

小さいのに大きな存在。

札幌の孫ちゃんが2歳になりました。 皆のエキスを少しずつ貰って、可愛いおもしろい子に成長しています。^^ 私が庭の生き物を撮って送る動画を、何度も自分でリピートして見てくれているようで、その ・見てい …

せっかく貯めたWAONポイントをうっかりで消失させるなんてあり得ない。

1ヶ月前にポイントが切れるお知らせが来て、 ・パソコンを開いたはいいけれど、 ・どこから入ってポイントを移せばいいのか迷って ・まだ時間はあるし・・・。と思いパソコンを閉じる。 そして、そのままずっと …

大切な家族だから張り切ってしまうのもどうかと考えさせられました。

  今朝、5時半にソファーの上で目が覚めました。 ゆうべパソコンの電源も部屋の電気もつけたままで寝てしまったようです。 それもそのはず。 昨日は父のお世話でもう勘弁してください。という程疲れ …

庭で無くなった剪定ばさみが売買されていた?

  ※今日は悪口全開です。嫌な方はスルーして下さいね。お願いします。 最近、ずっと頭から離れない事があるんです。 ここだけの話として聞いていただけますか? 実は今私が居候している実家の隣近所 …

日常を忘れる事が多くなった父を見守る家族の体力と優しさと忍耐力

  【親の認知症記録】 こんにちは。 私の父は現在87歳。母が亡くなった6年前から実家で一人暮らしをしています。   去年までは寂しいと言いながらも、庭に作った小さな畑に野菜を植え …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ