柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

小さい暮らしのおひとり様は節約を趣味みたいに楽しんでいます。

投稿日:2019年2月12日 更新日:

 

こんにちは。

本当は根っからの節約好きなんだと自覚したみのりです。

 

今の私に物欲がないのは、中国の極貧の村人の生活に触れ、物が無くても幸せな生活ぶりを肌で感じたからなのですが、

 

節約を苦と思わないのも、中国での暮らしに影響されたからだと思っていましたが、どうもそうではないみたい。

 

よく考えてみると、ずっと昔も物欲はすごくあったのに、湧き上がる物欲とは裏腹にちょこまか節約は大好きな主婦だったことを思い出しました。笑

 

自分流の節約方法を生み出したり、新しい節約方法を知ると、何とも言えない喜びが湧いてきて、それが日々の暮らしのストレス解消になっていた気持ちを思い出したんですよね。

 

そう、根っからの節約実践大好き主婦だったのです。

 

今年の春からは、年収100万にも満たないシングルマザーの私の収入から、息子の大学の費用をひねり出す事になるわけですが

 

今の家計からどのように節約しようかと考える事を、不安どころか楽しく捉えている自分がいます。

 

大丈夫でしょうか、私のあたま? (笑)

 

昨日も、こ、これは!という節約を思いつきテンションを上げまくったんですよね。

 

1つのフライパンに半分のペーパー。

 

わが家には、フライパンと鍋が1個ずつしかありません。

 

鍋は小さい鍋なのでほとんどフライパンで料理を作ります。

1つしかないそのフライパンは1回の食事で料理が変わるたび、その都度洗っていました。

 

洗った後、IHヒーターの熱で乾燥させるのは電気代がもったいないので、キッチンペーパーで拭きあげてるんです。そのほうが電気代の節約かなと思って。

 

昨日はお昼のラーメンをフライパンで作り、その後すぐにベーコンエッグを作るのにフライパンを洗いキッチンペーパーを1枚取り、いつものように水気を拭き取りうとしたんです。

でもなぜか、1枚使うのがもったいなくて、半分に切ってみたんですよね。

 

すると、その半分でフライパンの水気をふき取ってもまったく問題なし。キレイに拭きとれました。

 

 

今まで何の迷いもなく1枚使ってたけれど、半分で十分いける!

 

1枚で2回分拭ける♪ なんて感激!

 

連続使いで水と洗剤要らずの美味しい料理。

 

そして、ベーコンエッグを作った後に今のうちに夜ご飯のスープを作っておこうと思い、フライパンを洗おうとして、

待てよ!このフライパン洗う必要あるかしら?と思い、そのままフライパンを使いまわしてスープを作ったんですよね。

 

結果、ベーコンの味がついた油がほどよく混ざって美味しいスープが出来たんです。

 

いちいち洗わないほうが美味しいスープが出来た!

 

洗う水も洗剤も、拭くペーパーも節約できた!(セコイと笑わないで~)

昨日はこんな風に、2つも節約方法を考え出せて、爽快な気分でした。

こんな小さな節約を発見して嬉しくて顔がほころびます。

 

今日は、私ってこんな事が好きなんだよ~。と誰かに聞いてもらいたくて書いてみました。

 

セコイよ~と笑いながら読んでくれたあなたも、なるほど~と頷いて読んでくれたあなたも、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

◆◆ こちらの関連記事もどうぞ♪ ◆◆

引きこもり生活でも楽しく節約する4つの方法。

年収180万以下でも楽しい暮らしかたが出来る2つの実践方法

 

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-節約
-, ,

執筆者:

関連記事

実家で居候。シニアおひとり様の一週間の食費と出費

  4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなったもうすぐ還暦を迎えるシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事になったわけ↓  ・実家に一人で暮 …

60代の脂肪に罪悪感のない食べ物を買いました。

  今日は朝から何にも食べたくない日でした。 朝は食パン1枚とコーヒーで終わり。 お昼はお饅頭を1つ頂き、それで終わり。 お腹が空かないまま、午後買い物に出かけると、こんにゃくラーメン4割引 …

低収入の低コスト生活に新しい0円菜箸が加わりました。

  低収入、低コスト暮らしのみのりです。 最近、我が家の古い菜箸が気になって仕方なかったので、今回も実家から貰ってきました。 菜箸って結婚して何回買っただろう? 33年の間に2回かな?3回か …

幸せだと思えばそれが幸せ。

  先日お金の事でちょっとだけ涙した私でしたが、普段はあまりお金の事は気にならず、ただただ自分が楽しめる方法でお金のかからない暮らしを楽しんでいます。 今日は、玄関に草花ではなく雑草を飾りま …

湯シャンに続き石鹸も減らしてみたその結果は。

毎日のお風呂で石鹸を使う日は週に3日だけの私です。 去年の11月頃からそうしています。 ずっと前から、そもそも汗をかかない冬に毎日石鹸で身体を洗う必要があるのか?と疑問に思っていたんですよね。 しかし …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ