柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理 生活の知恵 節約

捨てるはずの野菜のくずエキスで作った味噌汁の味。

投稿日:

 

29年程前に、「物を腐らせない暮らし」を教えて頂き、それをいつも頭に入れて暮らしている私ですが、料理したした時に出る「野菜のくず」は、今まで捨てていました。

 

最近、無農薬野菜を頂く事が増えた事もあり、葉物の野菜の切れ端を捨てるのが勿体なく感じるようになり、なんとなく袋に溜めて冷凍していました。

今回その袋に野菜くずがいっぱいになったので、それを煮詰めたエキスで味噌汁を作ってみたんです。感想は、

「とても美味しかったです」

 

捨てるはずの野菜くずだけで、鍋の中からうま味と香りが漂う素晴らしさ。

そのエキスと切れ端から再生した野菜を具にして出来上がった味噌汁。

なんとも言えない充実感が半端なかったです。

野菜って捨てるところなど何もないのですね。

 

そして今日は生姜。

生姜を2種類にわけて、

冷凍したのですが、

 

この時にでた小さなくずもまた新しいくず野菜の袋に冷凍しました。コレ↓

 

次の野菜くずエキスで食べる味噌汁はこの生姜のエキスが出て美味しくなるはずです。

こういう小さな楽しみが私には合っています。^^
こういう「使い切る暮らし」楽しいです。

◆「節約」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-料理, 生活の知恵, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

ミニマリストを目指すなら燃えるゴミ日の前日がベストです。

  こんにちは。ひとり様のみのりです。 コンパクトな間取りに引っ越しを決意してから この決意を機にミニマリストになろう!と思います。   というか5LDKから2LDKに引っ越す予定 …

メロンを漬け物に?これぞ究極の食材の使い切りかた。

  メロンの皮を捨てる時、ふと思いました。 スイカの緑の部分を漬物にする人がいるって聞いたことあるなぁと。 それならこのメロンの緑の部分でも出来たりして…と。^^ で、早速やってみました。 …

550円の服を何度も試着して購入する61歳。

  リサイクルショップで服を買いました。^^ 秋色の薄手のニットの上着が欲しいなぁとずっと思っていたら、今日手に入りました。しかもほぼ新品の税込み550円で。 これで、少し肌寒くなった時に羽 …

後期高齢者として生きる父の年金を上手く使いこなす介護の大事な意味。

途方に暮れていた父の介護ですが、やっとデイサービスが来週から ・週1で一日4時間から ・週2で一日6時間になりました。 という事は、私が週2日、6時間も父と離れる事が出来るようになったという事です。 …

60歳底辺の基準をはるかに超えた暮らしでもそれが好きです。

以前動画作りに使っていた小物をダンボールの中から見つけました。 これです。↓ そういえばこんなの持ってたわと、すっかり忘れていました。 いつも私が1つ何役にもして使い倒している便利な踏み台にはめると、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ