柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 おひとり様

私はこんな理由でワクチン接種を受けました。

投稿日:

今日、2回目のワクチン接種に行って来ました。

今朝までは、もう2回目は打たないと思っていたのに、結局接種しました。

子供が3人いて、3人共遠くにいて、いざと言う時に駆けつけてあげられない事が、私にはなにより辛かったという事を思い出し、接種予約時間の少し前に心を決めました。

でもですね、接種後の自分が元気で生きているイメージが湧かなくて、かなり不安になってました。^^;

問診の時、先生が質問ないですか?と聞いてくれたので「あの~、私、接種後の自分が元気でいるイメージが湧かないんですよね。大丈夫でしょうか?」と真面目に聞いたのに、

「まあ、年齢的に大丈夫でしょう。」という答えが返ってきて笑いました。

そ、そうね、高熱が出る人は若い人が多いって聞くしね。

そんなこんなで注射をブスッっとさされ、ポカリ900mlを飲み干し、自宅に帰り4時間寝たところで、心配した娘からの電話で起きました。

次女:「お母さん大丈夫?」

私:「あれ?何ともないわ。ちっとも何ともないわ。さすが60歳!笑」

こんな会話して夕飯食べて、元気にしています。

 

接種済みの証明が無いと、何かと行動が制限されますよね。
私はひとりだったら接種はしなかったと思います。

子供達が遠くに住んでいる以上、何かあった時、飛んで行けるには接種証明書は必要。

後は、スピルリナなどで接種した自分の身体をケアしていこうと思います。

鼻中隔湾曲と下鼻甲介という手術を一人でした息子。

子供に褒めまくられてワクチン接種に臨みます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, おひとり様
-

執筆者:

関連記事

シニア同士の再婚の難しさ。

  知り合いから自分の知人に、60歳で再婚して幸せもつかの間、相手の親の介護が始まったという話を聞きました。 口を挟まず聞いていましたが、心の中では、それはないわ。それはないわ。と思いながら …

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人

  小さい事は気にしない。電気が切れまくっても平気なみのりです。 小さな間取りで持たない暮らしを始めて1年が過ぎました。   1年暮らした感想は、   •「小さな暮らしが …

薬に頼らず頭痛が治ったのは初めてでした。

今朝は頭痛と変なだるさで目が覚めました。 頭痛薬飲んで身体をごまかそうかとも思いましたが、昨日鼻炎薬を飲んだばかりなので、「大丈夫だよ!」と薬の代わりに言霊で脳をごまかしつつ鎖骨のリンパを流しながらコ …

私が作り出した新しい病気ですね

ここのところ 常に強い鼓動と吐き気を感じています。 そのせいか 、料理をする食べる以外やる気が起きません。 原因は分かっています 。 がん再発予防のためのストイックな生活が原因です。 ・自分で決めたこ …

石鹸1つで完了する便利な私。笑

見栄やこだわりを手放して生きて行くって、本当に楽です。 私の場合は、友達も数人しかしないし、知り合いは教会の方たちしかいないので、見栄をはる相手がいないというのもありますが。 こだわりもへんなプライド …


  1. 水菜 より:

    副作用が軽くて、良かったですね(^ω^)
    私は接種派でしたが、二回目を打った時は、当日の夜からしんどくなってきて、翌日は寝込みました。
    体調はそんなに悪くありませんでしたが、腕の腫れと痛みが何日も引かなくて、かなり不便で辛かったです。
    そして、そろそろ三回目が始まるって?
    は~…(´・ω・) またあんなふうになるのかと思うと、迷ってしまいます。
    これから毎年受け続けるとか、嫌すぎる;
    三回目以降も、受けますか?

    • minori より:

      水菜さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
      副作用、出ちゃいました。^^;巷で言われているように私もしっかり24時間たって熱が出てきました。
      頭は熱いのに、足の先は冷たいので、足には電気ストーブ、頭には氷です。^^;
      水菜さんは当日の夜から・・・。しんどかったですね。>< こんな接種を毎年受け続けるなんて嫌です。 私3回目は接種しないつもりです。3回目の接種証明書がないとどこにも行けなくなった時は、もうその時は腹をくくります。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ