柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

もう死ぬまでスマホの機種変更はごめんです。と思う毎日。

投稿日:

スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。

なんですか?それ?ですよね。^^;

前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。

2台並べて置いていると、新しいスマホには目もくれず、前のスマホを取ります。

前のスマホが壊れて新しいスマホにしたのなら、どんなに使い勝手が悪くても新しい機種に慣れようと努力するはずですが、

なにせ、機種変更した理由が、自宅の置き型ルーターを申し込んだ時に、スマホもソフトバンクにすると安くなるというのが、機種変更した理由なので、前のスマホに不満は全く無いのに新しい機種を購入したんですよね。

 

新しいスマホは、

・大きくて私の指のサイズにフィットしない。(自分で選んだのにね)
・色んなアプリのIDとパスワードを再設定しなおさなければいけない。
・いちいち戸惑う事が多い。シニアにはサクサク出来ない。

 

こんな訳なので、家にいる時は、新しいスマホには目もくれず、前のスマホに手が伸びるんですよね。

新しいスマホは、外出する時と家で電話をするときだけ。^^;

呆れますよね。でも、私本人も、ここまで新しい物に億劫になるとは思っていませんでした。

買って帰った当日、娘から、どの機種を買ったの?って聞かれて「それがわかんないのよ。」と言って笑われた程、新しい機種にした事に興味がなかったんです。

 

昨日、外出先で、セブンに寄ったので、新しいスマホでセブンWi-Fiを使おうと思ったら、アプリの設定をやり直す必要が出てきて、いきなりセブンのIDを求められて、でも、IDは前のスマホのメモ帳に管理しているのですぐには解らなくて、セブンWi-Fiは諦めたし、

夜、メルカリを出しに行った帰り道、発送の通知をしようと思ったら、メルカリもID確認の画面が出て、再設定するも、「違います」と出てくるし・・・。

なので、家に帰り、前のスマホで発送の通知をする始末。

LINEのコラージュ用のアプリもやり直しだし、もうめんどくさい!

それに、ボタンに指が届きづらくて、スマホを落としそうになります。

子供達はきっと若いから使いやすいでしょうね。やはり新機種というだけあって何でもサクサクと出来るみたいだし。

今回のように、気に入っていた前のスマホがまだ使えて家にあるという境遇では、新しい機種になじめるわけないです。特にシニアの私は。^^;

 

ただ、電話が今までは10分無料だったのが、24時間話し放題になりました。
しかしですね、今まで10分無料で困った事は無かったし、それに子供達とはLINE電話で好きなだけ話しているし、話し込むような友達もいませんし、

この24時間話し放題が、いつ話し放題で良かったわ~と思える日がくるかしら。と待っているところです。笑

今は、80歳近い方とも、電話はLINE電話で会話の時代ですからね。

とにかく、せっかく新しい機種になったのに、前のスマホを愛用している変な私でした。

シニアのスマホ変更って買った後が色々と大変ですね。
一人で設定はできるのだけれど、時間がかかるし疲れる。

もう死ぬまでスマホの機種変更はいいわ。と思う私です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

車の中で洗濯物を乾かす時短術を修得。笑

今日は入院している父の洗濯物を取りに行く日でした。 洗濯物を受け取り、家で洗い30分程干し、それを車に積んで移動する事3時間。 車にハンガーごと洗濯物をかけていたら、きれいに乾いていました。笑 おかげ …

郵便物でこんな失敗した事ありますか?^^;

  郵便物の失敗はこれで3度目です。 3回とも笑えない失敗で、今回もあり得ない失敗をしてしまいました。 どんな失敗だと思いますか?   ① 住所を書き間違えた? 答えはノー。 ②  …

生活の工夫が通用しない暑さ

  テレビでどこかの地域が日中40度になったと言っていました。 まだ6月なのになんという厳しい暑さ。 私も中国で40度以上の暑さを経験した事がありますが、噴き出した汗が太陽の熱でジューと焦げ …

ぼやきも喜びも一人で処理するおひとり様の寂しい日常。

  今日も日中の気温が32度の宮崎。実家の台所は夕方の4時半になっても32度。かなり身体にダメージを受けるシニアです。   こんな時、一人暮らしだと、暑いわね~とか、いつまで続くの …

60歳、初めて見るものってまだまだありますね。

  普段、刺激も感動もそこまで要らないと、ひっそり生活をしている私ですが、ふと、窓から庭をみると、初めて見る花が咲いていました。 たしか、2日前には花が咲く気配などなかったはずなのですが。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ