柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 実家から貰ったもの

実家がミニマリストでなくて良かったと思う低収入おひとり様のひとり言。

投稿日:2020年2月20日 更新日:

 

最近の私の0円生活ですが、終結するどころかまだまだ続いています。

 

今回は、実家からこれを2個貰ってきました。^^;

 

父は一人暮らしなのに15個も持っていたので、遠慮なくわが家の壊れた分の2個を貰って帰りました。

持って帰って、我が家の100均の洗濯ばさみと実家のホームセンターで買った洗たくばさみを比べてみると、

なるほどね。こんなところに値段の違いがあるんですね。

100均はバネが1つ。100均より高いのはバネが2つ。

実家で洗濯物を竿に挟むときに、なんだか使いやすいな~と思っていたのはここの違いなんですね。

だけど、家で100均のを使っている時は使いにくさや不便も感じないし

現に今の100均の洗濯ばさみは4年は使ってるし、(しかも外に出しっぱなしの状態で。^^;)100均で何も不満はない私ですが、

100均で4年使えるのだから、100円以上のお値段する洗濯ばさみって、どのくらい持つんだろうと興味が湧きます。

お父様、ありがたく100均以上のものを使わせてもらいます。^^

低低低収入の最近の私の生活は、物の数がやたら多い実家のおかげで救われているといっても過言ではないですね。^^;

もしも、実家がミニマリストだったら?

komarimasu・・・。です。笑

こうして今回も、足りない物を実家から分けてもって0円生活が延長されたのでした。

支出0円生活続行中の58歳おひとり様の一人暮らし

娘から知能犯だと言われた究極の0円生活の裏側

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-50代おひとり様一人暮らし, 実家から貰ったもの
-,

執筆者:

関連記事

底辺生活の心が躍る瞬間

  先日、こんな物を見つけました。 安い! 目が輝く自分がいました。笑 この値段、マジですか? 即、お買い上げです。笑   70円のリンゴは少し迷いました。本当に70円?値段打ち間 …

不携帯の気持ち悪さといったら。^^;

  なんと昨日と今日、2日続けて携帯を忘れ家を出ました。 昨日、えっとスマホ~♪とカバンを開けると、 いつもの所定の場所にスマホが見えない。 もう、この時点で心臓に悪い。 アッ!入れた記憶が …

肉無し自給自足のご飯に予想以上の満足感がありました。

朝8時頃実家に行くと、やかんの中でゆで卵が出来ていました。^^;   昨日は天気が良かったので、朝から草抜きをしてヘトヘトになり(たったこれくらいの草抜きで^^;) 父とアイスを半分こにして …

コーヒー片手に一人夜のベランダを満喫する

  わが家は小高い山に建てられたビルの8階。周りは何もなくて、窓からは空と下に民家がみえます。 昨日は暑い一日で、夜になっても汗がにじむほどだったので、夜のベランダで民家の明かりをみながらコ …

低収入生活の母として手作り200円の楽しみ方

夜寝る前にホッとするようなYouTubeをみるのが日課の私。 そして心惹かれたのがイチゴのエコたわし作りの動画。 今までエコたわしというと、私の中では「ダサいけどエコ」というイメージでしたが、今は可愛 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ