柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 実家から貰ったもの

実家がミニマリストでなくて良かったと思う低収入おひとり様のひとり言。

投稿日:2020年2月20日 更新日:

 

最近の私の0円生活ですが、終結するどころかまだまだ続いています。

 

今回は、実家からこれを2個貰ってきました。^^;

 

父は一人暮らしなのに15個も持っていたので、遠慮なくわが家の壊れた分の2個を貰って帰りました。

持って帰って、我が家の100均の洗濯ばさみと実家のホームセンターで買った洗たくばさみを比べてみると、

なるほどね。こんなところに値段の違いがあるんですね。

100均はバネが1つ。100均より高いのはバネが2つ。

実家で洗濯物を竿に挟むときに、なんだか使いやすいな~と思っていたのはここの違いなんですね。

だけど、家で100均のを使っている時は使いにくさや不便も感じないし

現に今の100均の洗濯ばさみは4年は使ってるし、(しかも外に出しっぱなしの状態で。^^;)100均で何も不満はない私ですが、

100均で4年使えるのだから、100円以上のお値段する洗濯ばさみって、どのくらい持つんだろうと興味が湧きます。

お父様、ありがたく100均以上のものを使わせてもらいます。^^

低低低収入の最近の私の生活は、物の数がやたら多い実家のおかげで救われているといっても過言ではないですね。^^;

もしも、実家がミニマリストだったら?

komarimasu・・・。です。笑

こうして今回も、足りない物を実家から分けてもって0円生活が延長されたのでした。

支出0円生活続行中の58歳おひとり様の一人暮らし

娘から知能犯だと言われた究極の0円生活の裏側

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-50代おひとり様一人暮らし, 実家から貰ったもの
-,

執筆者:

関連記事

幸せなのに辛い気持ちが押し寄せる59歳のうだうだひとり言。

朝から14度もあって雨が降って梅雨のような宮崎です。 昨日は日中23度まで気温が上がり、いつも着ている冬服が暑くて袖をまくったり、ズボンのすそを膝まであげたりとにかく1枚しかもっていない一張羅の普段着 …

家族の事を共有できるグループラインが私の癒しになっています。

  子供達から家族のグループLINEに写メが送られてくるたびに 家族が、家族の事を共有できるって本当に素晴らしいよぉ~。って思います。   LINEに送られてきた小さな些細な出来事 …

一日一善として賞味期限の短い豆腐を買いました。

  飽きっぽくて何事も中途半端な私ですが、昔から「一日一善」だけはなぜか続いています。 大した事をするのではなく、一日のうちに自分の中での小さな良い事をするといったゆるい一日一善です。 例え …

シニア婚を祈ってお願いしたのに辞めました。笑

  今朝、テレビをつけていると、「シニアのお見合い」というキーワードが耳に入ってきました。 シニアの婚活かぁ。なんだか気持ちがわかるなぁ。と思いながら画面を見ていました。 自分がシニアの今、 …

しあわせは自分次第でやって来るんだと思えるようになりました。

昨日は、実家の桃の花をもらいました。 新聞で1週間の天気をみると、明日(つまり今日)は雨予報になっていたので、桃の花が雨で散ってしまう前に、枝を少し貰って帰ることに。 この桃の枝が、想像以上に私の心を …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ