柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2020年2月19日
-
執筆者:minori
関連記事
プラゴミを減らせるシニアになるために庭の畑はあります。
ずっと前から環境問題に関心があるのに、実家に居候している私は、父が残してくれた庭の小さな畑に芋ほり後、何も植えずにほったらかしにしているという矛盾な暮らしをしています。 ペットボトルや、プラスチックご …
50代シニアのひきこもりおひとり様がありのままブログを書く本当の理由。
こんにちは。 50代でおひとり様で引きこもり。2度の離婚経験者でしかも2度目は子連れ国際離婚という肩書き多しのみのりです。 結婚前はこんな複雑な肩書きになるなんて思ってもみ …
お試し朝活の効果に自分でもびっくりしています。
自分の時間も大切と割り切って始めた「お試し朝活」ですが、 朝の時間が充実していると、朝はもちろん、その日一日も満足して終わる気がします。 朝早起きするために夜11時前には寝るようになると …
底辺暮らしには超久しぶりの大型支出でした。
今日で5月も終わりですね。エッ?もう? 恐ろしい程の時間の速さについていけない私です。 さて、大学生の子供がいる、60代非課税底辺暮らしの私の5月の支出を書き出してみたいと思います。 ◆食費 ・7,8 …
自分の貧乏に腹が立った日。
今年も庭の畑の玉ねぎを収穫しました。^^ 今回で収穫2回目です。今年も去年同様小さな玉ねぎの収穫です。^^; まあ、それでも私にしてみれば嬉しい収穫です。今朝収穫してさっそく北海道の娘に送りました。 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々
2025/05/02
所詮私は、こんな人間。^^;
2025/04/22
ひっそり 非課税 暮らしの新たな節約。
2025/04/09
この場所さえあれば、私は大丈夫!
2025/03/17
心の底にある根強い罪悪感。