柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 実家から貰ったもの

実家がミニマリストでなくて良かったと思う低収入おひとり様のひとり言。

投稿日:2020年2月20日 更新日:

 

最近の私の0円生活ですが、終結するどころかまだまだ続いています。

 

今回は、実家からこれを2個貰ってきました。^^;

 

父は一人暮らしなのに15個も持っていたので、遠慮なくわが家の壊れた分の2個を貰って帰りました。

持って帰って、我が家の100均の洗濯ばさみと実家のホームセンターで買った洗たくばさみを比べてみると、

なるほどね。こんなところに値段の違いがあるんですね。

100均はバネが1つ。100均より高いのはバネが2つ。

実家で洗濯物を竿に挟むときに、なんだか使いやすいな~と思っていたのはここの違いなんですね。

だけど、家で100均のを使っている時は使いにくさや不便も感じないし

現に今の100均の洗濯ばさみは4年は使ってるし、(しかも外に出しっぱなしの状態で。^^;)100均で何も不満はない私ですが、

100均で4年使えるのだから、100円以上のお値段する洗濯ばさみって、どのくらい持つんだろうと興味が湧きます。

お父様、ありがたく100均以上のものを使わせてもらいます。^^

低低低収入の最近の私の生活は、物の数がやたら多い実家のおかげで救われているといっても過言ではないですね。^^;

もしも、実家がミニマリストだったら?

komarimasu・・・。です。笑

こうして今回も、足りない物を実家から分けてもって0円生活が延長されたのでした。

支出0円生活続行中の58歳おひとり様の一人暮らし

娘から知能犯だと言われた究極の0円生活の裏側

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-50代おひとり様一人暮らし, 実家から貰ったもの
-,

執筆者:

関連記事

私の小さな幸せとは例えばこんな些細な会話です。

買い物に行くと、まるごとバナナ4割引きが目に留まりました。 少し気が滅入っているし、気分転換には持ってこいです。 迷わずかごに入れてその日の私のおやつにすることにしました。   実家から一旦 …

たった3年間で忘れられない出来事だらけの私の暮らし。

ふとここ数年の記憶を辿りたくなり、過去のブログを見て思い出しました。 3年前の今頃は、 そうでした!ストーカーの恐怖に疲れ果て、大学受験を控えた高校3年生の息子がいるのに引っ越しを決意したのでした。 …

昭和の暮らしに感動。自分も歳を取ったのだと思います。

実家で私がいつも座る後ろの台にはこれがあります。 竹を切って作ったペンたて。 ずっと家にあるので、家の中の風景に溶け込んでいて、今まで良く見る事もなかったのですが、 Wi-Fiもつながっていない、テレ …

介護一色おひとり様。衝撃すぎたわが家の排水溝。

  以前、我が家のキッチンの衝撃画像を載せた事があるのですが、 臭い荒れ放題のわが家に苦笑いでした。   本当は、あんなもの可愛いもんよ!という位のド衝撃画像があるんです。 これで …

底辺暮らし介護ありの家賃4万5千円の更新の悩み。

先日、不動産から住んでいるビルの更新の案内が来ました。 更新は来年の7月末までです。 そっかぁ。更新かぁ。 現在の私の状況は最近急に認知症が悪化した父の為にほとんど実家にいて寝泊まりしている状態でして …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ