柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 節約

冴えない一人暮らしのおひとり様が考えた冴えない再利用。

投稿日:

 

眠れない夜は、なぜか昼間より頭がすっきりしています。

そして、真夜中はなぜか要らない物を探したくなります。^^;

 

今回、眠れずに夜中に家の中をキョロキョロ見渡していると、棚の上のこれが目につきました。

 

これは、かれこれ25年は家にある、使わないけれどなぜか捨てられない物。

買った当時、お店で結構悩んで買ったのに、イマイチ使い勝手が良くない。けれどなぜか捨てられなかったものです。

 

•キッチンが便利になる物を探していた。

•お店でこれを見つけてしばらく悩んで購入。

•家のキッチンに設置してみたけれどなんだか使いづらい。

•ガスの近くで調味料を入れてそのまま放置。

•引っ越すたびに捨てられずに持って行く。

 

こんな感じでした。

 

そして今回の引っ越しでも捨てられずに、キッチンの油でべとべとになったのを洗ってまで今の小さな間取りのキッチンに持ってきたんですよね。

 

今回、夜中の断捨離中にしっかり目に入りました。

使える場所はないかと、手に持ちながら部屋をうろうろしていて思いつきましたよ。

 

はい、これです。

なんだか笑っちゃうくらいダサくて冴えない使い道ですが、

バラバラに置いていた植物も1度に見る事が出来るし、今までの油べとべとの使い方よりは納得の使い方です。

 

ただ、押しピン3個で支えているので、重さに耐えられるかが心配なのですが。^^;

 

25年も使い道がなかった、それなのに捨てられずにいたわが家の不用品が、こんな風になるなんて、夜中眠れなくて部屋をうろうろした甲斐がありました。^^;

 

冴えないおひとり様の一人暮らしにはちょうど良い再利用です。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし, 節約
-,

執筆者:

関連記事

無理して食べる色の悪い作り置きおかず。

  これ二日前の朝に作ったもの。↓ 連続の気温34°cの暑さに、また夏バテと胃もたれをおこし、体調不良の中でやっと作ったのですが食べられず残ったまま。 今日は色も悪くなり、食べる気がしない。 …

底辺暮らしで介護中、1枚しかないズボンがやぶけたけど選択は1つのみ。笑

  お出かけ着も普段着も1セットしか持っていない私ですが、 なんと、その普段着のズボンがやぶけました。>< 最初は小さな穴でしたが、見て見ぬふりをしている間に大きくなってしまって …

58歳。冬服がすべて似合わなくなっていました。

  私の住む九州南部もいよいよ肌寒くなってきたので、 冬服の枚数を確かめる為に、家にある冬服を試着してみました。   ところがです。 似合うものが1枚もありませんでした。(すごいシ …

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣 だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません …

メロンを漬け物に?これぞ究極の食材の使い切りかた。

  メロンの皮を捨てる時、ふと思いました。 スイカの緑の部分を漬物にする人がいるって聞いたことあるなぁと。 それならこのメロンの緑の部分でも出来たりして…と。^^ で、早速やってみました。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ