柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 日常の事

60歳からの新しい喜びはまさかのこんな事。

投稿日:

 

裏庭の玉ねぎを収穫しました。
今年はこれが娘の誕生日のプレゼントです。^^;

プレゼントになった経緯はこちら。

玉ねぎで大喜びする娘は、主婦&母になったんだなぁとつくづく思います。

 

実家の庭に実ったハッサクもすぐに食べられるように、皮を剥きました。これも一緒に送ります。

少なかったのでもう1つ追加。笑

庭に自生している三つ葉も、山椒の葉も新芽が出ていたので、これも一緒に・・・。

長女がダンボールを開けたら、どんな匂いがするのでしょう?笑

本当は、庭のあちこちで実をつけ始めているイチゴも苗ごと送ってあげたいけれど、無理ですよね~。

こうやって、子供の事をあれこれ想ってあげられるようになったという事は、今年の私のフラッシュバックも完全に終わったという証拠ですね。^^

というか、実家の畑に興味が無かった私なのに、60歳にして野菜を作る→収穫する→子供に送るという喜びを知ってしまいました。笑

素直に、こんな喜びを知れて良かったなと思いながら濡れた玉ねぎを丁寧にふきとり、送る支度をしている私なのでした。

それ以上に、本当は超低辺の私なのに、こうやって不自由なく暮していられる実家での暮しに、実家を作ってくれた父や、住まわせてくれている兄妹に感謝です。

今日は今からこれらを他の美味しい物と一緒に生協(コープ)からクール便で送ってきます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

優しいお婿君の言葉の数々。

  長女のお婿君はとても優しく、長女を南から北の北海道に嫁がせても全く私が心配ないのは、お婿君が付いているから。 今日、息子の借りているアパートの更新手続きの資料を書いていてそんなお婿君の事 …

地元愛が無かった私だけど。

週に1度の父の洗濯物の交換の為、娘が住む場所から、一旦地元に帰って来ています。 私は、昔から自分の住む街に感心も興味も無く、なので地元愛がペラッペラに薄い人です。 そんな私なので、田んぼが広がり後ろの …

20歳なる息子の帰省中に苗字の変更を相談します。

  夜の駅で息子にそっくりな青年に大きく手をふったアホな私です。^^; ゆうべ息子が帰省したんです。迎えの駅に着くと暗い雨の中、車のライトの向こうに見慣れた立ち姿の青年を発見。 あっ!息子だ …

食べさせたい相手が違うの。ごめんね^^;

  認知症の父と食事をするために、毎日実家で料理を作る私ですが、 昨日は久しぶりに肉を使った料理を作りました。 豚肉の生姜焼き。 (上の画像からは美味しさはみじんも感じられませんが^^;) …

32年の子育てという役目は一応終わったんだと思いました。

  息子が大学に帰っていきました。 帰省中、部屋の中は相変わらずこんなに泥棒に荒らされたような散らかし放題にしても平気な息子でしたが、^^;   親元を離れて丸1年。色々な成長を感 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ