柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 日常の事

60歳からの新しい喜びはまさかのこんな事。

投稿日:

 

裏庭の玉ねぎを収穫しました。
今年はこれが娘の誕生日のプレゼントです。^^;

プレゼントになった経緯はこちら。

玉ねぎで大喜びする娘は、主婦&母になったんだなぁとつくづく思います。

 

実家の庭に実ったハッサクもすぐに食べられるように、皮を剥きました。これも一緒に送ります。

少なかったのでもう1つ追加。笑

庭に自生している三つ葉も、山椒の葉も新芽が出ていたので、これも一緒に・・・。

長女がダンボールを開けたら、どんな匂いがするのでしょう?笑

本当は、庭のあちこちで実をつけ始めているイチゴも苗ごと送ってあげたいけれど、無理ですよね~。

こうやって、子供の事をあれこれ想ってあげられるようになったという事は、今年の私のフラッシュバックも完全に終わったという証拠ですね。^^

というか、実家の畑に興味が無かった私なのに、60歳にして野菜を作る→収穫する→子供に送るという喜びを知ってしまいました。笑

素直に、こんな喜びを知れて良かったなと思いながら濡れた玉ねぎを丁寧にふきとり、送る支度をしている私なのでした。

それ以上に、本当は超低辺の私なのに、こうやって不自由なく暮していられる実家での暮しに、実家を作ってくれた父や、住まわせてくれている兄妹に感謝です。

今日は今からこれらを他の美味しい物と一緒に生協(コープ)からクール便で送ってきます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

寒波と食料切れと空腹で珍行動3連発の私でした。

寒くてこたつから出たくありません。 買い物なんてごめんです。けれど、冷蔵庫はほぼカラ状態です。 お腹が空いているので焦っていました。 そうだ!お米を炊けば、たくあんと刻みのりで食べられる!と思い、取り …

やっと母親に戻れました。

  父の介護で手が回らず、愛しい子供達の事はずっと後回しになっていた私。 今日は生協からクール便で美味しい物を送る事ができて、満足しています。 生協から送る宅急便は、自宅からの持ち込みも一緒 …

小さいのに大きな存在。

札幌の孫ちゃんが2歳になりました。 皆のエキスを少しずつ貰って、可愛いおもしろい子に成長しています。^^ 私が庭の生き物を撮って送る動画を、何度も自分でリピートして見てくれているようで、その ・見てい …

ドライカレーと焼酎はあうかな?

  娘家族が里帰りして今日で4日めです。 1歳9ヶ月の孫ちゃんは、食べてしまいたい程可愛くて(ばぁばあるある笑)その孫を産んでくれた娘もまた可愛くて、育児に積極的に参加するお婿君に感心しきり …

シングルマザー息子の節約の話を聞くと余計な事を考えて涙がでます。

  昨日、離れて暮らしている息子の受験でした。 受験会場は、住んでいる所から離れた場所。 新幹線で行くのかと思いきや、バスに5時間も揺られて受験地に行きました。 なんで? なんで、こんなに大 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ