柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

あるものを食べようデー 料理 生活の知恵 節約

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

投稿日:

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣

だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません。
今日ももっと来るべき時に備えて、節約食実験あるのみです。笑

冷蔵庫の少しの食材で包み料理を作ってみました。

小麦粉を熱湯でこねて、適当な具を入れて油で焼きました。

見た目はイマイチですが。笑

本当は、ニラ、ショウガ、豚のひき肉の具が美味しいのですが、今日はサバイバルの練習なので4日間買い物にいっていないわが家の残り物で。

 

皮に厚みがあるしモチモチしているので結構お腹一杯になりましたよ。皮の作り方を覚えておいて良かった~♪

味は冷蔵庫に残っていた納豆のタレと酢(しつこいけれどサバイバルの練習だから^^;)

1食70円程の料理ですが、食べた満足感も金銭的にもイケると思いました。

明日はですね、先日ご紹介した雑草のつゆ草が生でも食べられるそうなので、簡単なサラダと、味噌汁に入れてみたいと思います。

ではでは。

◆「節約」一覧
◆雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-あるものを食べようデー, 料理, 生活の知恵, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

大学生の子供の夢とシングルマザーのお金事情

シングルマザーおひとり様の一人暮らし、おまけに年収底辺の私ですが、今年はまだ1円もお財布の中の現金を使っていないという夢のような生活を送っています。 なぜかというと、食料は実家で父と食べる食事の残りを …

50代おひとり様。小さな暮らしに食器棚も鍋も買いません。

  こんにちは。 食器棚なしの生活を始めて90日のみのりです。   引っ越して3ヶ月。いつも使う食器以外の器は、押入れのダンボールに入ったままです。   1度だけ、友人が …

50代おひとり様の固定概念を捨てた簡単節約料理レシピ

こんにちは。   最近は、もうすぐこの家から離れて行く息子の為に、少しでも多くの手料理を食べさせてあげたいなと思うみのりです。(レパートリー少ないですが)   息子はマカロニサラダ …

食品ロス対策への私が出来る小さな取り組み

随分前にテレビで「食品ロス」という言葉を知ってから
私の中で、お買い物に行くと必ずしている事があります。

ひっそり 非課税 暮らしの新たな節約。

  こんにちは。 今回は、私が日頃何気なくやっている 節約につながる行動をまとめてみました。 まずは朝の日光浴。 とにかく朝の光を体が欲しがり 、 外に出て太陽の光の下、お茶を飲むようになり …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ