柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

あるものを食べようデー 料理 生活の知恵 節約

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

投稿日:

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣

だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません。
今日ももっと来るべき時に備えて、節約食実験あるのみです。笑

冷蔵庫の少しの食材で包み料理を作ってみました。

小麦粉を熱湯でこねて、適当な具を入れて油で焼きました。

見た目はイマイチですが。笑

本当は、ニラ、ショウガ、豚のひき肉の具が美味しいのですが、今日はサバイバルの練習なので4日間買い物にいっていないわが家の残り物で。

 

皮に厚みがあるしモチモチしているので結構お腹一杯になりましたよ。皮の作り方を覚えておいて良かった~♪

味は冷蔵庫に残っていた納豆のタレと酢(しつこいけれどサバイバルの練習だから^^;)

1食70円程の料理ですが、食べた満足感も金銭的にもイケると思いました。

明日はですね、先日ご紹介した雑草のつゆ草が生でも食べられるそうなので、簡単なサラダと、味噌汁に入れてみたいと思います。

ではでは。

◆「節約」一覧
◆雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-あるものを食べようデー, 料理, 生活の知恵, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

後期高齢者として生きる父の年金を上手く使いこなす介護の大事な意味。

途方に暮れていた父の介護ですが、やっとデイサービスが来週から ・週1で一日4時間から ・週2で一日6時間になりました。 という事は、私が週2日、6時間も父と離れる事が出来るようになったという事です。 …

こんな小さな達成感が好きです。

小さな暮らしの中での小さな節約が趣味の私。 今日は、久しぶりに小さな達成感を3つも感じて気持ちがほんわりです。 1つめは、庭の野菜だけで味噌汁を作りました。 朝から気分が良くて庭に出たところ、 庭のあ …

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …

ガス代が900円台9ヶ月連続の居候娘の私です。

今月もガス代が900円台でした。 実家の屋根の上に設置してる太陽熱でお湯が作れるものが、どれほど有難いか実家に住んでみて身に染みています。 宮﨑という日照時間が長い土地に住んでいる事もありますが、 と …

低収入という事を忘れさせてくれる買い足し無し自腹0円の癒しの節約に最近は満足しています。

  私の今の暮らしは、笑っちゃうくらいの低収入でおひとり様の一人暮らし。 おまけに2度の離婚とも慰謝料養育費を要求出来なかったというマヌケ者。 こうして文字にすると悲壮感が漂いますが、現在の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ