柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年3月17日
-
執筆者:minori
関連記事
うち殺してやる!って、お父さん・・・。施設入所後父は豹変しました。
昨夜は寝る前に明日は有意義な一日を送ろう。と心に決めていました。 もう、大変だった介護は終わった。とそう思っていたから・・・。 朝起きて、やることリストをスマホに書き、シャワーを浴びて朝 …
認知症父と私の朝のルーティーン
興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。 ■朝5:00 ・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。 ・妄想の中でひとり言をブツブツ言いな …
実家は現実も思い出も反面教師の材料で溢れてる?
とにかく「これって高そう」と思うような置物がたくさんある実家です。 全部母が買い揃えた物だけど、 母の亡き後、父にとっては全て邪魔な物となっている置物。^^; この実家の高かったであろう …
思いもよらない感無量の元旦でした。
子供達の帰省で忙しくしています。 今年は、娘がメインで弟のアッシー君になり遊びの送り迎えをしてくれています。 (住んでいる場所は交通の便が悪いので、車無ではどこにも行けない) 私は寮母さんのように朝か …
玉ねぎ3個で食が楽しくなる安上がりな暮らし。
子供から「お母さんってスゴイ!」と笑いながら言われました。 庭に生えているものでおかずを作り、楽しそうにしているからだそうです。^^; 庭の薬草のかき揚げは美味しいのです。 今週は玉ねぎを買った事で、 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々