柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理 自分の事

味覚の変化が嬉しい50代おひとり様です。

投稿日:

今日も朝早くから実家行き。

今朝は、珍しく妹が昨日作った味噌汁が残っていたのでそれで朝ごはんにしました。

あれ?しょっぱい・・・。

それまで、妹の味噌汁はいりこで出汁を取った美味しいみそ汁というイメージでしたが、今日はしょっぱくて味が濃くて、かなり薄めて食べました。

子供達が家から離れ、高齢の父と2人の食事作りが多くなった私は、自分でも知らない間に薄味になっているようでした。

そういえば、昨日次女が帰って来た時に、久しぶりにカップラーメンが食べたいねって事になり、2人で食べた時に、こんなに味が濃かったっけ?と汁をほとんど残したのは、私の味覚が変わったからかもですね。

 

九州、特に私の住む県は、醤油もうす口、濃い口に加え、甘口醤油があるほど甘辛い料理が多いんですよね。甘口醤油に砂糖をたくさん入れて肉じゃがを作ったりします。そのせいもあり、歳を取るにつれて、少しは塩分や糖分に気をつける食事をしなきゃ。と思っていたので、

今回、知らないうちに自分が薄味になっている事が嬉しかったです。

 

そういえば思い出しましたが、こないだポテトチップスの九州しょうゆ味を食べた時、こんなに濃い味だったっけ?と思いながら食べたのでした。

 

高齢の父のために、優しい味の食事作りを心がけているうちに、私の健康も良くなる味覚になって嬉しい限りです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-料理, 自分の事
-

執筆者:

関連記事

ホッとするのはわが家のにおいです。

昨日は実家で12時間勤務(父のお世話)でした。 朝の8時から夜の8時まで。   実家だし、3食昼寝付きプラスおやつ付きなので気楽かといえばそうでもなく わが家に帰ってくると、言葉にならない安 …

生き下手だったからこそ気付く幸せ

昨日は久しぶりに 死への悲しみがこみ上げました。 死への 恐怖ではなく悲しみです。 今までの自分の生き方を振り返った時に悲しみが襲います。 これまでの生き下手だった長い時間が残念で仕方なくなります。 …

50代シニアの硬い脳みそが敏感に反応したウグイスとカナリヤの意味

こんにちは。 久しぶりの感覚にただの草花にさえ酔いしれているみのりです。   昨夜、父と食事を終え、流しまわりを片付けていました。 後ろから認知症の父が言いました。 「お前は仕事がはやいのう …

「簡素」という言葉の意味を改めて思いました。

  テレビから「人生 行きつくもの 簡素」というワードが聞こえてきました。 他の事をしながら、テレビをBGM代わりに聞いていたので、番組の内容は解りませんが、この言葉だけが耳に残りました。 …

60歳おひとり様の一人暮らしの私には規律正しい生活は無理があるって。^^;

  明け方の4時半就寝、日が昇った10時起きという今日でした。笑 これぞおひとり様で一人暮らしの特権のような自由な時間の使い方です。^^; こんなでも頭はスッキリしていて(結局6時間は寝てい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ