柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言 子供達の事

まだまだ続く母親業。

投稿日:

今日で息子のアルバイトは終わり。

大学に戻る前に、ここ地元に戻って何泊かのんびりしたいという事になり、今度は明日次女と息子が私の所に帰って来ることになりました。

昨日、2人の雑用係&料理のおばさんの任務を終え帰ってきたばかりですが、休む間もなく今度は家の掃除と布団の準備です。

圧縮袋に入れ、押入れに入れておいた敷布団を押入れから取り出し(地味な作業のようですが、これがとても重くて大変でした^^;)

夏用の羽根布団を洗ったりシーツを干したり、ずっと留守にしていた家に掃除機をかけたり・・・。

たとえ子供とはいえ、家に迎え入れるのは結構な準備が要りますよね。

こういう準備が地味に大変だって事を、子供達がいつ知るかしら。と思いながらやりました。笑

明日の夜は、二人で食べて帰ってくるね。と言っていたので私も少しラクできます。^^

なんたって夏の実家の台所は暑すぎて、簡単な3分料理しかしないって話した事があるので、きっと次女が気を利かせてくれるのでしょう。笑

しかし、私には実家があっても帰りたくない実家しかなかったので、こうやって子供達が早く帰りたい~と言って安心して帰れる場所を作れた親になれた事が一番の子供孝行です。^^

さて、準備は終わり。
明日までほこりを出さないように部屋で静かに子供達を待つことにします。笑

◆「子供達の事」一覧
◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言, 子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

この発想の転換すごくない?笑

最近 また 私の悪い癖で、生きている意味は 何?と 悩み 悶々とした日々を過ごしていました。 しかし今日いきなり 結論が出ました。笑 生きている意味なんて考える必要なんて無くて、 心臓が止まるまでただ …

四十九日が終わり私の住まいは…。

昨日、父の四十九日が終わりました。 疲れと安堵 が入り混じった感情でハイになっております。 残された家族がやるべき事も、簡単な事あと少しを除いて、私がする事はほぼ終わりました。兄が色々やってくれて本当 …

ハチャメチャな戸籍謄本を見ても引かないでねと子供に電話しました。

息子の用事で、戸籍謄本を取ることになったのですが、久しぶりに見た戸籍謄本の内容に自分の事ながら改めてドン引きした私です。 バツ2で、2回目は娘2人を連れた国際再婚だったし、しばらく別性だったり途中で相 …

北海道の1枚の写真から思い出される事。

札幌のお婿君から、娘家族の微笑ましい日常の写メや動画が送られてきました。 その中に、最近よく行く公園にキツネがいたと、キツネの写メもありました。 目の前でキツネが見られるなんて、北海道すごい! 冬にな …

生きるって大変だけど。

昨日、心の内を吐いてから気持ちが落ち着きました。 読んで頂いてありがとうございました。 お腹が空いたのでおかずを作りました。 フライパンで炒めている時は、色が悪い野菜炒めでしたが、 お気に入りのお皿に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ