柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

実家に居候の60歳。苦手な庭でまたしても試練が。

投稿日:2021年9月29日 更新日:

 

なんと!庭にススメバチの巣ができていました。

今朝、カーテンを開けると、やけにたくさんの大きな蜂が同じ方向に向かって飛んでいたので、目で追うと、ぎゃぁ!です。

 

この巣ができた場所は、物干し台がある場所で、布団や洗濯物を干す場所。

あんたたち、なんでこんなところに巣を??

どうしたものかと思いながら、しばらく蜂に向かってブツブツ言っていた私ですが、実家に一人で住んでいる私は、何でも一人でやるしかない。

 

離れたところからフマキラーを噴射。ススメバチが全員飛び出したので慌てて逃げました。無事になんとか退治完了。

しばらくして巣の様子を見に近づくと、もう蜂はいません。見事に造られた巣だけが残っていました。

 

握りこぶし程の巣で良かったです。大きくなったら、もう業者に頼むしかなさそうですものね。

しかし、実家の庭には、花が何も咲いていないのに、なぜススメバチは実家の庭を選んだのかしら?

その巣の近くには、クモもいたし、

蝶々も2頭(蝶って1頭2頭と数えるのですね)止まっていました。

 

手入れが行き届いていない実家の庭は、虫にとってジャングルみたいで住みやすいのでしょうかね。^^;

フマキラーふって逃げる時、コケて足首ひねったし、

やっぱり私は庭は苦手です。

【お詫び】

・蜂はスズメバチではなく足長蜂だそうです。コメントで教えて頂きました。
間違えていました。ごめんなさい。

 

例え居候でも100匹の虫退治料金は頂きます。

ヘモグロビンの数値が低い私に過酷な仕事。

庭はタタミ6畳分が程が理想の私です。

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

難しい近所付き合い

今日は、庭木の剪定に来て頂きました。 日中暑くなった太陽の下での作業、何だか申し訳なかったです。 まだまだ、他人との距離が苦手な私なので、剪定の3時間半がとても長く感じました。 それは良いとして、また …

セリアで買った毛糸が地味すぎて引く。

  100均で毛糸を買いました。 スヌードを編んでみたいのです。 10年程前にセーターを買った時に付属でついていたスヌードがすごく便利だったので、買うより自分で作ってみたくなったんですよね。 …

これからの課題は子供への愛を減らさなきゃ!という事。

娘と娘の友達が帰って行きました。 また私は一人になりました。 今回は、いつになくバイバイした後の寂しさが深いです。 だって、朝ごはんの時から誰かとおしゃべりしながら時を過ごせるって事、子供達が巣立つと …

グーグルフォトから癒してもらう61歳一人暮らしの私。

スマホの中のグーグルフォトには写真がたくさん。動画も。 時々、同じような写真があると、グーグルフォトが勝手にきれいに編集してくれるのですが、皆さんのフォトも同じですか? 写真に勝手にタイトルをつけて素 …

トイレットペーパーの芯をこんな使い方をする国が世界にもあるなんて。笑

貧しい地方での中国暮らしの中で、必要な物は今あるもので代用できないか、しょちゅう考えていた私は、日本に帰ってきて10年も経つのに、その考え方は変わらずにいます。 中国にいた時は金持ちだったのに、今は日 …


  1. さくら より:

    こんばんは~

    これ 足長蜂だと思います
    スズメバチの巣は最近軒下に出来ていて仰天したのですが
    なんとか落としました 噴霧器も使って ^^
    スズメバチ怖いから気をつけて下さいね

    足長蜂は近づかない限り刺しません
    私にとっては虫を食べてくれるたくましい庭仕事の仲間ですが
    苦手な人には共存は難しいのでしょうね
    残念です
    スズメバチは足長蜂の巣を襲うんですよ 

    • minori より:

      さくらさん、こんばんは。足長蜂だったのですね。ブログ記事に訂正を載せました。
      教えて頂いてありがとうございます。私もコメントを読んた後、たまたまテレビでスズメバチの巣駆除を見て、巣の形が違うとおもいました。蜂によって巣の形も違うのですね。
      足長蜂は、近づかない限り刺さないのですね。実家にあった巣の場所が、窓から徒歩で1歩ほどの距離で、お布団を干すとすれすれの場所だったんですよね。場所が悪かったですね。さくらさんは本物のスズメバチの巣を駆除したのですね!すごいです!!
      コメントありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ