柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

ヘモグロビンの数値が低い私に過酷な仕事。

投稿日:

 

もう無視する勇気もない程の荒れように、気温32度の暑さの中、

ズボンに麦わら帽子をかぶり、体中にハッカ油を振りかけ首にはタオルを巻き、剪定ばさみとフマキラーを持ち、庭木の剪定と雑草抜きをしました。

私の1番苦手な外の作業。ヘモグロビンの数値が低いので夏の暑さが苦手なんですよね。

でも、実家の庭はそんな事言ってられない程の荒れかた。
意を決して午前中頑張りました。1時間程やっていてふと我に返った時、あまりの疲労にめまいがしたので今日はそこで終わり。

 

 

最後にやったこの場所は↓あと半分頑張れば綺麗に植木が揃うのに、もう限界でした。^^;

右半分剪定して、左半分は残ったまま。笑

庭師を目指す人に練習として庭を提供したいくらいです。笑

私は常々、もし父が実家に居なくなり、剪定をする人が居なくなった時は、この庭の剪定はシルバー人材センターにお願いしよう。と考えていたんですよね。料金安そうだしなと勝手に思って。

しかし、近所のご高齢の方が、剪定をシルバー人材センターに頼んだところ、12万円払ったというのを聞いて、びっくり仰天して考えを変えました。

考えは甘かったと・・・。
自分で剪定するほか道はないと・・・。^^;

という訳で、私が自分でやっているのですが、何回やっても上手くならないし達成感が得られない庭木の剪定ですが、こうやって愚痴をこぼせる場所があるだけで、だいぶ救われます。

が、もしもこんな私でも剪定が好きになる方法があれば教えて下さい。  あって欲しい・・・。^^;

家賃免除の居候の条件から庭の管理を外して欲しい居候娘です。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

底辺くらしの私に何も聞かずそっと援助してくれる人。

  とっても底辺暮らしなの私は、色んな方にお野菜をよく頂きます。 頂き物のお野菜で朝昼晩のおかずが作れる程たくさん頂きます。 昨日も知り合いから、畑に出来たもぎたての ・ナス2本と  ・長ー …

自慢する内容が変わってきました。笑

今日は、朝の5時半からサツマイモの苗を植えました。 草ぼうぼうの畑にうねを作り肥料をまいて、そこに20本植えました。 私のできる畑仕事と言ったら、手のかからないさつまいも、里芋、玉ねぎぐらいだし、それ …

底辺でも金持ちでも幸せの感じ方は同じなのだろうか?

今日は、どうしても外せない用事があり外出しました。 用事が済み、車に乗る時にふと顔を上げると、青とピンク色が目に飛び込んできました。 きれい・・・。 木の下で家から持参したコーヒーを飲んでいる時間が幸 …

60歳、むかごは私の一番の思い出の味。

赤とんぼに誘われて、久しぶりに庭を歩くと、むかごが実っていたんです。 窓から庭を覗いては、雑草のツルって伸びが早いなぁ。と思っていたツルは実はむかごでした。 で、でかい!君もむかごなの?笑 &nbsp …

断捨離寸前のポンコツ掃除機が大活躍した瞬間。

  家主のいない実家に居候させてもらっています。 居候すると時に、我が家の掃除機を捨てるか持ってくるか随分悩みましたが、捨てるのはいつでもできると思い一応持ってきたんですよね。 この掃除機、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ