柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

ヘモグロビンの数値が低い私に過酷な仕事。

投稿日:

 

もう無視する勇気もない程の荒れように、気温32度の暑さの中、

ズボンに麦わら帽子をかぶり、体中にハッカ油を振りかけ首にはタオルを巻き、剪定ばさみとフマキラーを持ち、庭木の剪定と雑草抜きをしました。

私の1番苦手な外の作業。ヘモグロビンの数値が低いので夏の暑さが苦手なんですよね。

でも、実家の庭はそんな事言ってられない程の荒れかた。
意を決して午前中頑張りました。1時間程やっていてふと我に返った時、あまりの疲労にめまいがしたので今日はそこで終わり。

 

 

最後にやったこの場所は↓あと半分頑張れば綺麗に植木が揃うのに、もう限界でした。^^;

右半分剪定して、左半分は残ったまま。笑

庭師を目指す人に練習として庭を提供したいくらいです。笑

私は常々、もし父が実家に居なくなり、剪定をする人が居なくなった時は、この庭の剪定はシルバー人材センターにお願いしよう。と考えていたんですよね。料金安そうだしなと勝手に思って。

しかし、近所のご高齢の方が、剪定をシルバー人材センターに頼んだところ、12万円払ったというのを聞いて、びっくり仰天して考えを変えました。

考えは甘かったと・・・。
自分で剪定するほか道はないと・・・。^^;

という訳で、私が自分でやっているのですが、何回やっても上手くならないし達成感が得られない庭木の剪定ですが、こうやって愚痴をこぼせる場所があるだけで、だいぶ救われます。

が、もしもこんな私でも剪定が好きになる方法があれば教えて下さい。  あって欲しい・・・。^^;

家賃免除の居候の条件から庭の管理を外して欲しい居候娘です。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

石鹸1つで完了する便利な私。笑

見栄やこだわりを手放して生きて行くって、本当に楽です。 私の場合は、友達も数人しかしないし、知り合いは教会の方たちしかいないので、見栄をはる相手がいないというのもありますが。 こだわりもへんなプライド …

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

  やっと実家のタタミを新品にしました。 父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。 大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。 そんな部屋をなぜ見て見ぬふ …

こんな訳で石油ストーブの良さを再確認しました。

身体が冷え切った日、ああ、石油ストーブの給油サインが赤ランプ。 重い腰を上げて外の灯油缶から補充しようとすると、まさかの給油ポンプが劣化で給油補充ができず。(灯油を吸い上げてくれない。) 仕方がないの …

車に積む防災用品の入れ替えをしました。

今日は、車に備えている防災用の品をチェックしつつ、夏用と冬用の入れ替えをしました。 前回は夏の準備で、靴下は薄手を1つしか入れてなかったので冬用の分厚い靴下と薄い毛布を追加しました。ホッカイロも入れま …

危機一髪、いきなり扉が落ちてきました。

実家の木製のタンスの分厚い大きな扉が、いきなりネジが外れて落ちたんです。 母が使っていたものだから、使用年数は解らないけれど、20年は経つのかなぁ。もっとかなぁ。 結構がっしりしている扉で、私の太もも …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ