柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

例え居候でも100匹の虫退治料金は頂きます。

投稿日:

今朝は朝6時に目が覚め、玄関先を掃き、朝日を気持ち良いほど浴びて良いスタートが切れました。

そして今日も34度以上の宮崎。

・出先から帰り水シャワーを浴び、
・クーラーの温度を24度に設定し、
・半分凍りかけたシェークを飲み干し、

ようやく落ち着きホッとしていると、ご近所の方が殺虫剤と割りばしを持って家にやってきました。

外から早口で、「虫が山のようにいるよ。」と言っています。

何事かと思い外に出て見ると、実家のフェンス越しの木に気持ち悪い虫がいっぱい糸を垂らしてぶら下がっているんです。

近所の方が言うには、「虫がたくさんぶら下がってたのでとりあえず100匹くらい殺してあげたよ」という事でした。

私が外出している間に、うちの木の虫退治をしてくれたようでした。

それから2人で殺虫剤を1本使い切る程振りまいたら、糸にぶら下がって虫が落ちてくる落ちてくる。

また二人で100匹ほど退治しましたが、まだまだ木の中に隠れていそうで、キリが無いので今日は辞めました。

先日、木の剪定をした後に、どうしようも無い程の痒みに襲わたのですが、この虫が関係していたのでしょうか?

長雨が続いた後は猛暑が続く宮崎で今まで見た事がない虫が大発生している感じです。

一緒に退治してしてくれた方の庭にもたくさんいて今まで見た事がないとも言っていたし。

こんな虫です。↓クモのように糸を垂らしてぶら下がっています。(上の画像とは関係なし)

 

気持ち悪くて、画像がぶれてますね。オレンジ、黄色、緑色の模様だったと思います。明日また撮ってみよう。

いくら、実家に家賃タダで居候させてもらっているとはいえ、庭の剪定や何やらかにやら管理する事が多いうえに、この虫退治は私の管理外の仕事だとご近所の方に言いながらやりました。^^;

虫退治の時給発生してもおかしくない労働でしたよ。

明日もきっと虫退治確定ですしね。庭があるって大変です。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

避難用リュックの見直しは反省点ばかりでした。

  気になっていた避難用リュックの中身を見直してみました。 中身をみて考えさせられました。どうみても台風の時に一時避難する程度の物しか入っていないのです。これを詰めた時の私は何を考えていたの …

現在介護中の方にアドバイスするなら、のちの自分の為に必ず記録を文字と写真で残すようにと言いたいです。

  去年は、認知症父のひとり介護に追われていました。去年の今頃どんな風に介護してたっけ?と思い2020年12月のブログを見ると、こんなタイトルの記事がありました。 「親から年寄りか老人かドロ …

断捨離寸前のポンコツ掃除機が大活躍した瞬間。

  家主のいない実家に居候させてもらっています。 居候すると時に、我が家の掃除機を捨てるか持ってくるか随分悩みましたが、捨てるのはいつでもできると思い一応持ってきたんですよね。 この掃除機、 …

シニア第2の人生は口から毒を吐かない人。

優しい人から優しいメールを貰ってからというもの、私は劇的に心が前向きになり、 一晩中眠れず苦しんでいたはずの睡眠は、夜の10時から夜明け前の4時までぐっすり眠れるようになりました。 今日も4時過ぎに自 …

小さいのに大きな存在。

札幌の孫ちゃんが2歳になりました。 皆のエキスを少しずつ貰って、可愛いおもしろい子に成長しています。^^ 私が庭の生き物を撮って送る動画を、何度も自分でリピートして見てくれているようで、その ・見てい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ