柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

18年の時を経てリメイクした思い出のもの。

投稿日:

 

なかなか子供が作った思い出の物は捨てられません。

これもその一つ。↑

歳が離れて生まれた弟の為に娘達が紙粘土で作ってあげたもの。

確か、3歳で保育園に通い始めた時、ウルトラマンとアンパンマンを覚えた弟に作ってあげていた記憶があります。

暮らしの中の小さなひとこまですが、はっきり覚えてる。
娘達の作っている姿、喜んでいる弟くんの顔。

だから、引き出しに入れて大事にとっていたんですよね。

しかし、なぜか今日は仕舞っておくのがもったいなくなり、いつでもすぐに見れるようにリメイクしてみました。

2個欲しくて買って、大量に余っているマグネットを

後ろに付けて、

 

冷蔵庫用のマグネットにしました。

これでいつでも見られます。

どっちがどっちを作ったんだっけ?とメールで聞いてみると、

アンパンマンが長女で、ウルトラマンが次女との事。

隣に喋る相手もいない、一人暮らしでおひとり様の私はこうやって思い出をごそごそ探してニヤニヤしている時が好きです。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

あと30年はおひとり様暮らしが続くであろう私に送られてきたもの。

  宅急便でシャワーヘッドが届きました。 送り主は貧乏学生の息子から。 安いけど、口コミが高いのがあったから送ったよと。 貧乏学生なのに、なぜ私にシャワーヘッドを送ってきてくれたかと言うと・ …

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。 宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。 今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り …

もう死ぬまでスマホの機種変更はごめんです。と思う毎日。

スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。 なんですか?それ?ですよね。^^; 前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。 2台 …

60歳、むかごは私の一番の思い出の味。

赤とんぼに誘われて、久しぶりに庭を歩くと、むかごが実っていたんです。 窓から庭を覗いては、雑草のツルって伸びが早いなぁ。と思っていたツルは実はむかごでした。 で、でかい!君もむかごなの?笑 &nbsp …

臭い荒れ放題のわが家に苦笑いでした。

    介護のため、一日のほとんどを実家で過ごしている訳ですが、 だからと言ってこれに気付かないなんて、 自分でもビックリでした。 見てください。これ。 種から芽がでていましたよ。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント