柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

18年の時を経てリメイクした思い出のもの。

投稿日:

 

なかなか子供が作った思い出の物は捨てられません。

これもその一つ。↑

歳が離れて生まれた弟の為に娘達が紙粘土で作ってあげたもの。

確か、3歳で保育園に通い始めた時、ウルトラマンとアンパンマンを覚えた弟に作ってあげていた記憶があります。

暮らしの中の小さなひとこまですが、はっきり覚えてる。
娘達の作っている姿、喜んでいる弟くんの顔。

だから、引き出しに入れて大事にとっていたんですよね。

しかし、なぜか今日は仕舞っておくのがもったいなくなり、いつでもすぐに見れるようにリメイクしてみました。

2個欲しくて買って、大量に余っているマグネットを

後ろに付けて、

 

冷蔵庫用のマグネットにしました。

これでいつでも見られます。

どっちがどっちを作ったんだっけ?とメールで聞いてみると、

アンパンマンが長女で、ウルトラマンが次女との事。

隣に喋る相手もいない、一人暮らしでおひとり様の私はこうやって思い出をごそごそ探してニヤニヤしている時が好きです。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

家事の順番を間違えて恥ずかしい思いをしました。^^;

家を出る直前に、裏庭にプラゴミを取りに行くと、畑にニラが茂っていたんですね。 忘れないうちに収穫しておこうと思い、洗って刻んで冷蔵庫へ。 結構な量を刻んだので、台所や自分がニラ臭くて父と笑いました。 …

底辺くらしの私に何も聞かずそっと援助してくれる人。

  とっても底辺暮らしなの私は、色んな方にお野菜をよく頂きます。 頂き物のお野菜で朝昼晩のおかずが作れる程たくさん頂きます。 昨日も知り合いから、畑に出来たもぎたての ・ナス2本と  ・長ー …

掃除嫌いなのに綺麗にしていると思われたい私です。^^;

もともと掃除嫌いでしかも一人暮らしだと、部屋の中もそれなりにしか片付けないのに、息子が帰ってくるとなると、いつもは見えていないところが目に付きます。^^; 掃除の張り切り度が違います。 息子に、「どう …

これからの課題は子供への愛を減らさなきゃ!という事。

娘と娘の友達が帰って行きました。 また私は一人になりました。 今回は、いつになくバイバイした後の寂しさが深いです。 だって、朝ごはんの時から誰かとおしゃべりしながら時を過ごせるって事、子供達が巣立つと …

自慢する内容が変わってきました。笑

今日は、朝の5時半からサツマイモの苗を植えました。 草ぼうぼうの畑にうねを作り肥料をまいて、そこに20本植えました。 私のできる畑仕事と言ったら、手のかからないさつまいも、里芋、玉ねぎぐらいだし、それ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ