柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

実家に居候の60歳。苦手な庭でまたしても試練が。

投稿日:2021年9月29日 更新日:

 

なんと!庭にススメバチの巣ができていました。

今朝、カーテンを開けると、やけにたくさんの大きな蜂が同じ方向に向かって飛んでいたので、目で追うと、ぎゃぁ!です。

 

この巣ができた場所は、物干し台がある場所で、布団や洗濯物を干す場所。

あんたたち、なんでこんなところに巣を??

どうしたものかと思いながら、しばらく蜂に向かってブツブツ言っていた私ですが、実家に一人で住んでいる私は、何でも一人でやるしかない。

 

離れたところからフマキラーを噴射。ススメバチが全員飛び出したので慌てて逃げました。無事になんとか退治完了。

しばらくして巣の様子を見に近づくと、もう蜂はいません。見事に造られた巣だけが残っていました。

 

握りこぶし程の巣で良かったです。大きくなったら、もう業者に頼むしかなさそうですものね。

しかし、実家の庭には、花が何も咲いていないのに、なぜススメバチは実家の庭を選んだのかしら?

その巣の近くには、クモもいたし、

蝶々も2頭(蝶って1頭2頭と数えるのですね)止まっていました。

 

手入れが行き届いていない実家の庭は、虫にとってジャングルみたいで住みやすいのでしょうかね。^^;

フマキラーふって逃げる時、コケて足首ひねったし、

やっぱり私は庭は苦手です。

【お詫び】

・蜂はスズメバチではなく足長蜂だそうです。コメントで教えて頂きました。
間違えていました。ごめんなさい。

 

例え居候でも100匹の虫退治料金は頂きます。

ヘモグロビンの数値が低い私に過酷な仕事。

庭はタタミ6畳分が程が理想の私です。

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

寒波と食料切れと空腹で珍行動3連発の私でした。

寒くてこたつから出たくありません。 買い物なんてごめんです。けれど、冷蔵庫はほぼカラ状態です。 お腹が空いているので焦っていました。 そうだ!お米を炊けば、たくあんと刻みのりで食べられる!と思い、取り …

年金受給日の楽しみの1つ粗品が廃止になるなんて。

  今日は父の年金支給日でした。 通帳記帳をしたついでに、お年玉袋を頂こうと店舗の中に入り、久しぶり~に年金入金の粗品も頂きました。   すると、窓口の方が、粗品は今回で終わりです …

危機一髪、いきなり扉が落ちてきました。

実家の木製のタンスの分厚い大きな扉が、いきなりネジが外れて落ちたんです。 母が使っていたものだから、使用年数は解らないけれど、20年は経つのかなぁ。もっとかなぁ。 結構がっしりしている扉で、私の太もも …

宅急便の送料大幅値上げを聞いて思う事。

  クロネコヤマトが送料の値上げを発表したのですね。今のご時世仕方ないけれど困ったなぁです。 そのうち、日本郵政も送料の値上げは避けられないでしょう。 クール便の送料が上がると、私の楽しみで …

1食30円程の食事でも美味しく思えるのはやはりお皿のおかげ。

今日は、総額30円程で出来た残り物ソーメンパスタ↑を、一目ぼれして買った器に盛ってみました。 ソーメンにレトルトのソースをかけただけのご飯なのに、食器のおかげで、目で楽しみながら美味しく頂きました。 …


  1. さくら より:

    こんばんは~

    これ 足長蜂だと思います
    スズメバチの巣は最近軒下に出来ていて仰天したのですが
    なんとか落としました 噴霧器も使って ^^
    スズメバチ怖いから気をつけて下さいね

    足長蜂は近づかない限り刺しません
    私にとっては虫を食べてくれるたくましい庭仕事の仲間ですが
    苦手な人には共存は難しいのでしょうね
    残念です
    スズメバチは足長蜂の巣を襲うんですよ 

    • minori より:

      さくらさん、こんばんは。足長蜂だったのですね。ブログ記事に訂正を載せました。
      教えて頂いてありがとうございます。私もコメントを読んた後、たまたまテレビでスズメバチの巣駆除を見て、巣の形が違うとおもいました。蜂によって巣の形も違うのですね。
      足長蜂は、近づかない限り刺さないのですね。実家にあった巣の場所が、窓から徒歩で1歩ほどの距離で、お布団を干すとすれすれの場所だったんですよね。場所が悪かったですね。さくらさんは本物のスズメバチの巣を駆除したのですね!すごいです!!
      コメントありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ