柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事 認知症の父と私

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

投稿日:

 

木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。

このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護保険だけでは不十分なところがたくさんある事を知りました。

私は、その介護保険では出来ないすきま部分を補うお手伝いをやっています。

やっています。というか、させて頂いて更に知らなかった事を勉強させてもらっていますといった感じです。

こんな気持ちになったのは、やはり父の介護のおかげが大きいです。

年老いて認知症になり、自宅にいても不便な生活のまま、私以外の他人の手を借りる事を頑なに拒否し続けた父を世話しながら、

ここを手伝ってもらえたら、あそこを手伝ってもらえたらと何度も思った事があるので、本人やご家族がやってほしい事が解るんですよね。

 

ご自宅に行くと、お手伝いの間中、色んな話をされます。

誰かに話を聞いてもらいたい気持ちも良くわかります。

家族以外の人に聞いてもらいたいという気持ちもすごく分かります。

病院に行った。薬をたくさん貰った。でも生きて行くのはしんどい・・・。
子供の事、孫の事、自分の親の事などなど。

もしも、父の介護を経験していなければ、しったかぶりして、適当に解った顔して聞いていただけかもしれませんが、父の介護のおかげで、自分の親のような気持ちになってお話を聞けます。

 

今日は天気が良かったのでお布団が干せました。最初しっとりしていたお布団が軽くふんわりして、それだけで私の方が嬉しくなります。

父の介護は大変でしたが、こうして父の介護で学んだノウハウが誰かの役にたっている事が嬉しいです。

あんなに介護で泣いたのに、不思議なものですね。

 認知症の父と私

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

大丈夫よって本当はウソ。

今日は弱い私が顔を出して一日中ソファーから動けませんでした。 今日はと言うよりも、正確には一昨日の台風が来た時からなのですが。 一人で辛さや怖さを我慢する事にとても苦痛を感じます。 子供達に「大丈夫? …

手作りのドクダミ茶が一番だと思った体調不良の朝

梅雨に入る前にせっせと摘んだドクダミなのに、 洗って吊るして乾燥させるまでの工程で満足していまい 飲むのを忘れていました。^^; 今日は、明け方からお腹の調子が悪く元気が出ません。 身体の中から温めた …

施設入所まであと3日。私は持ち堪えるでしょうか?

  畳の部屋のカーテンと ドアを開けるたびに、なぜここはこんなにおしっこ臭いのだろう?といつも思っていました。今日その謎が判明。 カーテンをシャーっと開ける音がしたので、また窓から飛び出すん …

60歳、白髪染めで思いきり老ける。泣

  先日3ヶ月ぶりに白髪染めをしたのですが、色めを1つ上の濃い色にしました。 それが、大失敗でして・・・。 染める前に、大きな鏡で自分の頭を見た時、あまりにも色が落ちて黄色っぽく自分が貧祖に …

病気も悪い事ばかりじゃありませんね。

  病気の検査結果を聞きに行った日 、担当医から病名をはっきりと告げられた時、横にいた娘に申し訳なくて顔が見られませんでした。帰りの車の中は二人共無言でした。 その日の夕飯の時、娘が泣きまし …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ