柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事 認知症の父と私

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

投稿日:

 

木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。

このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護保険だけでは不十分なところがたくさんある事を知りました。

私は、その介護保険では出来ないすきま部分を補うお手伝いをやっています。

やっています。というか、させて頂いて更に知らなかった事を勉強させてもらっていますといった感じです。

こんな気持ちになったのは、やはり父の介護のおかげが大きいです。

年老いて認知症になり、自宅にいても不便な生活のまま、私以外の他人の手を借りる事を頑なに拒否し続けた父を世話しながら、

ここを手伝ってもらえたら、あそこを手伝ってもらえたらと何度も思った事があるので、本人やご家族がやってほしい事が解るんですよね。

 

ご自宅に行くと、お手伝いの間中、色んな話をされます。

誰かに話を聞いてもらいたい気持ちも良くわかります。

家族以外の人に聞いてもらいたいという気持ちもすごく分かります。

病院に行った。薬をたくさん貰った。でも生きて行くのはしんどい・・・。
子供の事、孫の事、自分の親の事などなど。

もしも、父の介護を経験していなければ、しったかぶりして、適当に解った顔して聞いていただけかもしれませんが、父の介護のおかげで、自分の親のような気持ちになってお話を聞けます。

 

今日は天気が良かったのでお布団が干せました。最初しっとりしていたお布団が軽くふんわりして、それだけで私の方が嬉しくなります。

父の介護は大変でしたが、こうして父の介護で学んだノウハウが誰かの役にたっている事が嬉しいです。

あんなに介護で泣いたのに、不思議なものですね。

 認知症の父と私

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

私が選ぶものはそんなに趣味が悪いのだろうか?^^;

60歳のシニア、自分の持っている財産に気付くの遅いよ。^^;

  少し前まで、自分の事が嫌いというか、何の為に生きているのか、生きている意味すら解らなくて、ただ命があるから生きている。という気持ちでいた私が、 ひょんなことから、音楽が好きな方からバンド …

今日から買う物が老人用からベビー用品に変わりました。

介護が終わって2日目。 昨日の「親を見捨ててしまったような罪悪感」からはだいぶ解放された気持ちで一日を終えました。 昨日、あれほど罪悪感で落ち込んだ理由の一つに、ネット記事があります。 ・親の気持ちを …

お願い、ずっと寒さに負けていて!

私の住む宮﨑も寒くなりました。 認知症の父は、寒さには勝てないらしく、例の味噌汁や冷蔵庫の中身やお茶の葉を夜中やぶに捨てに行くことがなくなりました。 ああ、寒さ様様です。 お茶殻を捨てに行こうとして、 …

シニアがポケットWi-Fiを契約するとこうなりました。^^;

やっとポケットWi-Fiの端末が届きました。 これで、パソコンでネットが出来るようになりました。と今は笑って言えますが、今朝はこの端末を持って、顔が引きつって頭を抱えていた私です。笑 朝10時頃、佐川 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ