柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

玄関の怖いお面を外した結果はこうなりました。

投稿日:

私が居候している実家の玄関には、最近まで、怖い顔のお面が掛けてありました。

目がつりあがり、牙を向いてこちらをにらんでいるお面が。
そして、そのお面は長い年月玄関の真正面に掛けてありました。^^;

結婚して、しばらく実家でピアノを教えていた頃、初めて来た子供が、そのお面を見て、火が付いたように泣き出し、玄関から飛び出した事があったんですよね。

その時、やっぱり・・・。と思ったんです。

いくらそのお面に「開運」と書いてあろうが、コチラを睨みつけた顔のお面が玄関の真正面に掛けてあったら、この家には福なんか入りっこないわ。と。^^;

ただいま。と玄関を開けると、睨みつけたお面が最初に目に飛び込んでくるんですもん。^^;

福笑いのお面のような優しい微笑ましい表情のお面なら、こちらも釣られて笑うのでしょうが、牙を向き出して目がつりあがっていたら、こちらも笑顔はでませんよね。
いくら「開運」と書いてあっても。^^;

 

そのうち、気が付けば、そのお面は玄関の横に付け替えられていました。

でもですね、いくら横でも玄関です。さぞ幸せも福も家に近寄りたくなかった事でしょう。

そのお面を、父が施設に入り私が一人居候を始めた時に、奥の部屋に仕舞ったんですよね。

仕舞い込んで、ひとりホッとしていたんです。

 

今回息子がこの実家に帰省してきて、すぐに言った言葉が、「あのお面外したんだね。」と。

「凄いね、気付いたなんて。」と言うと、
「そりゃあね。」と笑っていました。

息子も、玄関のお面が気になっていたのでしょうね。
私が「幸せが入って来なさそうだったから外したのよ」と言うと、
「それがいいね。」とまた笑っていました。

 

この会話をして、よくよく考えてみると、あのお面を外してから、私はいい事が続いている気がするのです。

例え、開運と書いてあっても、大きな目をつりあげて、こちらを睨んでいるお面を玄関の真正面にかける勇気があった両親の心理は謎ですが、

お面を外してからというもの、私はこの実家が嫌ではなくなったのは確かです。

玄関はやはり、天使や福の神がにっこりして向こうから入ってきてくれるような、そんな優しい物を飾りたいですね。

玄関に飾った両親には悪いですが、お面を外して正解だった気がします。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

コーヒーのカスが効くって聞いたのに。^^;

実家の庭を、野良猫が3匹堂々と横切ります。 ウンチをしなければいくら横切ってもいいんです。 ネコは好きだから。 でも、野良猫のウンチは困ります。   糞に困っていたところ、ネコの歩く場所にコ …

カラスの異常発生が地震の前触れでありませんように。

Cornelia Schneider-FrankによるPixabayからの画像 夕方からカラスが異常発生しておりました。 あまりにもうるさいので外を見ると、気持ち悪い程のたくさんの数のカラスがバサバサ …

娘をぬか喜びさせたドジな母親。

今日は北海道に嫁いだ娘に、私が作った玉ねぎの残りをクール宅急便で送りました。 3日前の土曜日の私と娘の会話。 私:「ところで送った玉ねぎまだ残ってる?」 娘:「ううん、もう全部食べちゃったわ。お母さん …

底辺暮らしは子供の前では封印です。

子供達の中で一番近くに住む次女が3時間かけて帰ってきてくれました。 こんな時は、質素な底辺暮らしの私ではなく、普通のお母さんになります。笑 ・お肉もたっぷり使ってたくさん作ります。 ・お茶も、茶葉をた …

こんな語り継がれ方は嫌だなと思った出来事。

私には外出する前や夜寝る前に、部屋を整える習慣があります。何かあった時に散らかった部屋を他人に見られるのがとても嫌なのです。 早い話が見栄っ張りなんですよね。 たまに家が散らかっていて具合が悪くなった …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ