柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

88歳私の老後のお手本にしたい方。

投稿日:

回覧板が回ってきた時は、2軒隣のご近所に持って行くのですが、
ご高齢の一人暮らしなので、回覧板と一緒に何かしらの食べ物持参で伺います。

今回はメイプルシロップ味の豆がたくさん入ったパンと一緒にアールグレー紅茶を持って行きました。

私が嬉しいのは、「いつも悪いわね」ではなく、「今日は何を頂けるのかしら?いつもありがとう。」と言って下さる事です。
そして目を輝かせてにっこり嬉しそうにして下さる事。

私も今日は何を持って行こうかな?と悩む甲斐があります。^^

私が高齢になって、誰かに親切にしてもらったら、絶対にこんなありがとうをしようと思わせて下さいます。

そして、その回覧板をそのご高齢の方の次のかたの所まで私が持って行くのですが、その時もずっとにこにこ手を振って見届けてくださいます。

「おばちゃんね、おじちゃんが亡くなるまでそれなりに苦労したのよ」と仰いますが、少しもそんな感じがにじみ出ていなくてすごい!って思います。

何から何まで私の老後のお手本というか理想というか・・・。

こんな方がご近所にいて、姿を見て学び会話をして学ぶ事が出来る私は、幸せだなと思うんですよね。

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

怖ーい家に住んだ話

(怖い話が苦手な方は読まない事をおススメします) その家には私が42歳から47歳までの約5年間住みました。 5年間の間に色んな事があり、最後にとんでもない事実を知った家です。   引っ越して …

スマホ不携帯でにっちもさっちもいかない私。

今日はイオンのGGデー(55歳以上対象の割引日)。気合い入れて家を出たのに、車で半分ほど進んだ所でスマホを忘れた事に気が付きました。 マジですか~><(泣) 途中の八百屋さんの駐車場に車を …

シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。

肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …

もう若くないと思う60歳の胃袋

ケンタッキーの創立記念パックが今日までだったので買ってきました。 お腹空いているし、全部余裕でいくよ~。と思っていたのに、チキン2個めを口にした途端ウッときてしまい、 自分でも「えっ?」でした。 2個 …

底辺くらしの私に何も聞かずそっと援助してくれる人。

  とっても底辺暮らしなの私は、色んな方にお野菜をよく頂きます。 頂き物のお野菜で朝昼晩のおかずが作れる程たくさん頂きます。 昨日も知り合いから、畑に出来たもぎたての ・ナス2本と  ・長ー …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ