柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

底辺くらしの私に何も聞かずそっと援助してくれる人。

投稿日:

 

とっても底辺暮らしなの私は、色んな方にお野菜をよく頂きます。
頂き物のお野菜で朝昼晩のおかずが作れる程たくさん頂きます。

昨日も知り合いから、畑に出来たもぎたての
・ナス2本と
 ・長ーいインゲンマメ、
・3種類のトマトに
・にがごり
を頂きました。

いつも私の生活を気にかけて下さり、こうして畑で出来た物を持ってきて下さいます。

本当にありがたいです。

この方達が私の事で知っている事は、

・子供達の成長と息子がまだ大学生でお金がかかるという事。
・そして私が生きている意味が解らない時代が長かったという事と、
・この方と私の共通の知り合いだった私の元夫とは7年前に別れてそれきりだという事だけです。

詳しい事も聞いてこないし私も話しません。

18年ぶりの再会でしたが、こんな私につかず離れずでいてくれて、そしてそっと気にかけて下さいます。

お野菜のお返しが出来ない私は、感謝の気持ちを表すためにも、必ず美味しく使い切るという事を心がけようと思っています。

心掛けなくても、美味しいのであっという間に食べ尽くしちゃうのですが。笑

 

底辺暮らしなのに、冷蔵庫は豊富なお野菜で満たされていて、

底辺暮らしなのに、お野菜不足とは無縁という私の暮らしは、この方達の優しさで成り立っています。

野菜室を開ける度に、ありがたいなぁ。と思います。

 

一人で頑張ってきたのではないと気付くまでの長い道のり

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

高い確率でその人を呼び寄せます。

ふと、誰かの事を考えると、偶然バッタリ逢ったり、電話がかかってきたりする事ってありませんか? 私は、とても高い確率であるんですよね。 特に近くに住む叔母とは、「どうしてるかなぁ?」なんて思ったりした日 …

恐ろしい表情が認知症父と同じで身震いがしました。

自分が生きている間にこんな悲惨な戦争が起きるとは思ってもいなかったです。 プ〇〇ンの顔を見ると、目がすわり恐ろしい表情に驚きました。 私の父が、認知症が急に進み物事の判断が出来なくなった時、気に入らな …

ドジ母の何度やっても懲りない失敗。

  今日は、私と息子の健康保険証の事で慌てました。クーラーの中にいるのに変な汗が。^^; 大学生の息子から、「健康保険証の期限が切れてるんだけど?」とメールが来て、持っている保険証の期限が7 …

馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが一番です。

最近、私の周りでこことここが繋がっていて、 そしてあの人とこの人も繋がっていて、私の苦手な人に私の情報がただ漏れ状態だという事実がありました。 あらー。です。 そして更に、その中の優しい人も苦手な人に …

家のインターホンを鳴らし続けるおじさんが引き金になって体調を壊しました。

今日の話は暗い話です。苦手な方はスルーして下さいね。 よろしくお願いします。 何かに追われているような気持ちになり、朝から心臓の鼓動が激しいです。 家にいる自分の存在を消すかのように、窓を閉め切り、テ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ