柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 次女のケガ 次女の事

親の私がしてあげられる事はこれです。

投稿日:

 

明日次女が退院するので、早朝から 次女のところに来ています。

私は日曜日の午前中2時間だけ、どうしても抜けられない用事があるので、その用事のために 日曜日の朝 宮崎に戻り、 用事を済ませ たらすぐまた宮崎から次女のところに戻ります。

こんなハードに動くって何年ぶりでしょうか?

もう無理はできないと思っていましたが、そう思っていただけでまだ出来ました。^^;
車の運転も30分が限界~って勝手に思っていたけれど、2時間半もぶっ通しで運転できました。^^;
知らない土地でも運転できました。笑

なーんだ、私ってまだ大丈夫だわ。笑

次女が怪我して手術をして本当は大変なのですが、 不謹慎にもこのことにより子供のお世話をできることはとても嬉しいことです。

私に出来る事は、ご飯を作る事。
1日も早く手術後のリハビリに成果が出るように栄養面でサポートしてあげたいと思っています。

ビタミンDが良いようですね。
栄養面を料理でサポートといいながら、ビタミンDのサプリを早速買った私です。^^;

とにかく4ヶ月後の大会に出場出来るように、全力でサポートするのみです。

◆人の優しさに触れて
◆苦しみの中の奇跡
◆結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-子供達の事, 次女のケガ, 次女の事
-

執筆者:

関連記事

児童の短期間預かり制度。シングル家庭の何が問題なのでしょうね?

  シングルになって7年。そして一人暮らしになって3年目。 今年はようやく前を向けるようになり、自分以外の事も考えられるようになりました。 そこで、思い出したのは養護施設で暮らしている子供さ …

no image

息子の手本は姉の旦那君。

今年の帰省中、初めて息子から彼女の話を聞きました。 その息子と帰りのバスを待っている時、結婚している長女家族(息子にとってお姉ちゃん家族)の話になり、 なにげなく、長女のお婿君からたくさん届く孫の写真 …

何よりも大切な宝

    冷蔵庫に私が一番大好きな写真が貼ってあります。 長女12歳、次女10歳、息子10か月が手をつないでいる写真です。   真ん中の息子がこんなに小さい・・・。 可愛い …

こんな私に優しい娘。

  今、次女が帰ってきているのですが、次女の話す事が面白い事ばかりで、呼吸が出来なくなる程笑う場面が日に何度もあります。 そうかと思えば、急に私の涙を誘うような嬉しい事も言ってくれたりして、 …

鼻にトンネルが開通したと喜ぶ息子にホッとしました。鼻中隔湾曲.下鼻甲介手術続編

  鼻の手術をした息子の昨日の続きです。 昨夜の「血が死ぬほどでてる」の息子からのLINEに、私も死ぬほど心配したのですが、今朝、 「血止まって楽になった」 「昼から綿抜く」 「今ガーゼ抜い …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ