柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 次女のケガ 次女の事 自分の事

結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

投稿日:2023年6月9日 更新日:

 

 

娘の術後が順調なので、私は一旦家に戻ってきました。

帰りの2時間半の道のりをグーグルナビを頼りに帰っている途中、「18㌔道なりです」とナビが言ったので、安心して走っていると、急にうす暗い山道に入り、

そのうちどんどん道幅が狭くなり、あれよあれよという間に、
・両脇の細い木が道に倒れかかっているし、
・雨の影響で?少し大きな石が狭い道路に落ちてきているし、
・何羽もからすが低飛行で窓の横を飛んでくるし、

そこで、やっと、来た時はこんな山道通ってきたっけ?という事に気付き、でも引き返したくても引き返す場所がないしで、

途方に暮れ、術後の娘に電話をしましたが繋がらずで、行きの時、途中まで迎えに来て下さった方に電話をして、来た時に山道は通ったか聞いてみました。

山道は通らないと。

目印は何かありますか?と聞かれたけれど山道だから何もない。

探しに行くので待っていて下さい。と言われたけれど、その方はお仕事中。

大丈夫ですと電話を切ったはいいけれど、引き返したいけれど引き返せる道幅がない。

やっとの思いで引き返す場所を見つけ半べそかきながら暗い細い山道を降っていると、1台の車がきて見覚えのある顔が・・・。

そうなんです、さっき電話をして道を聞いた方がまさかの助けに来て下さったんです。

にっこり笑うその顔が、天使に見えました。(男性ですが笑)

そして、帰りの道も、行きと同様、誘導してもらう私。^^;

見つかって良かったです!と仰っていました。
私も見つけて頂いて命が助かりました。

もう少し私が進んでいたら、電波が届かないところだったそうです。

最初から最後まで助けてもらってばかりの私でした。

 

私の車は今年で17年目のナビがついていない車。
だからスマホのグーグルナビが頼り。18㌔道なりです~って言うから安心して運転してたのにこの有り様。

40分程走っている時にまたもナビが私を山道に誘導したんです!
少し進んで、絶対違う!って思い、引き返したんですが、しつこくナビは私をその山道に行かせようと誘導してましたよ。

「いい加減にしないと捨てるよ!怒」

と、スマホのナビに向かって言うと、偶然にも道順が変わり、「13㌔道なりです」と澄ました声で言うナビ。笑

何なん?

とにかく、「大変な時はお互い様なので全力で頼ってください」と言って下さった方に、最後の最後まで全力でお世話になってしまった私でした。^^;

この恩返しを私はいつかできるのでしょうか?

◆人の優しさに触れて

◆苦しみの中の奇跡

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 次女のケガ, 次女の事, 自分の事
-

執筆者:

関連記事

1食30円程の食事でも美味しく思えるのはやはりお皿のおかげ。

今日は、総額30円程で出来た残り物ソーメンパスタ↑を、一目ぼれして買った器に盛ってみました。 ソーメンにレトルトのソースをかけただけのご飯なのに、食器のおかげで、目で楽しみながら美味しく頂きました。 …

ホテルが住まい?老いの暮らし方の見本にくぎ付けになる私。

  わが家の子供達が3人共私から離れて住んでいる事を、今まではこれが人生だと認識していた私ですが、 親の介護も終わり、一人で家にいると、よそのご家庭の密なつながりが羨ましくて仕方なくなります …

シニアに不向き?湯シャンがダメな理由。

  こんにちは。 9月から湯シャンを始めています。 13日めの今日でついに挫折。シャンプーで洗ってしまったみのりです。   湯シャンは結構根性と忍耐が要りますね。笑 それ以前にシニ …

郵便物でこんな失敗した事ありますか?^^;

  郵便物の失敗はこれで3度目です。 3回とも笑えない失敗で、今回もあり得ない失敗をしてしまいました。 どんな失敗だと思いますか?   ① 住所を書き間違えた? 答えはノー。 ②  …

61歳気持ちの差が激しいのは私だけかな?

  昨日誕生日がきて1つ歳を取りました。 去年の60歳の誕生日は、還暦という響きや、よくここまで生きてきたという喜びが溢れた1日を過ごしたのに、 61歳の今年は、なんだか微妙で、喜びの湧かな …


  1. さら より:

    みのりさん、
    次女さんはお母さまが一旦帰られても良い状態になられているのですね。良かったです!
    それにしても帰路のエピソードにはハラハラしました。大きな力が働いたのか、導くものがあったのか、良かったです!

    エンジェルマンさん、良い方ですね! 
    全く関係ないのですが、なぜか「ヤコブのはしご」を思い出してしまいました。何故かしら?

    今夜はゆっくり休んでくださいませ。(何度もコメント失礼しました。)

    • minori より:

      さらさん、こんにちは!
      お返事が遅くなりました。本当にあの山道、怖かったです。前日まで強い雨が降り続いていたので、山崩れの映像などが頭に浮かび、10回程ハンドルを切り返してやっと引き返す方向に車が向いて泣きそうな時にエンジェルマンさん登場でした。^^;本当に良い方です。今日は次女の33歳の誕生日で、病室での誕生日は寂しいからと、ケーキを差し入れして下さったのだとか。親子で親切にして頂いてます。^^
      いつもコメントありがとうございます。嬉しいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ