柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 子供達の事

児童の短期間預かり制度。シングル家庭の何が問題なのでしょうね?

投稿日:

 

シングルになって7年。そして一人暮らしになって3年目。
今年はようやく前を向けるようになり、自分以外の事も考えられるようになりました。

そこで、思い出したのは養護施設で暮らしている子供さん達の事。

ずっと前に夏に1度だけ、講習を受けて女の子を施設から預かった事があったんですよね。1週間だったかな? わが家の息子は3歳。預かった女の子は2歳半。

わが家の息子は家庭の中で暮らしているのが当り前。女の子は家庭の全てが初めて。私はこの貴重な経験でたくさんの事を学びました。

その後、夫婦の別居や不仲で中々子供を預かるという事が出来ずにいたんですよね。

そして、長い年月を経て、今年になりようやく私も落ち着いてきて思う事は、またあの時のように子供を預かりたいという事。

早速調べて見ると、預かる事の出来る条件は、夫婦が揃っている事でした。これが1番の条件です。

私はどんなに頑張っても条件には当てはまらないのですよね。

18歳で施設を出て一人暮らしをしなければならない施設の子供達に、家という場所でくつろぐ経験をさせてあげたいという私の願いは叶いそうもありません。

私の子供達にも、帰省した時に家に知らない子供が居るかもしれないけれどいい?って聞いたことがあります。子供達3人共「いいよ~」という返事でした。

私も子供達も気持ちは同じなのに、私には預かる資格がないのです。

なにも預かるのに満たす条件は、「夫婦が揃っている。」というだけでなくてももっと広く窓を開いてくれたらいいのに。

シングル家庭でも、子供にはシングル家庭の実例をみて学ぶ事があるはずです。料理は質素なカレーだとしても、食卓を囲んで笑えば、楽しい食卓の美味しい家庭の味。

2歳半の女の子を預かった後に、しばらくバングラデシュの男の子の支援をしていましたが、ひと月の仕送りの半分はNPOの事務費、残りの半分はバングラデシュの親が働けるようになるための資金、そして残りのお金が男の子の学費でした。

何年か続けましたが、私がやりたい事はこれではないと気付きましたね。

日本の児童施設の子供の短期預かり制度。とても良い制度なのに、

シングル家庭の何がダメなのでしょうね?

児童養護施設の子供達には「家庭の日常が求められている」と資料に書いてありますが、シングル家庭でも家庭の日常はありますよ~。

 

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 子供達の事
-

執筆者:

関連記事

小さな事でも幸せと思えばそれが幸せ。

今朝は目玉焼きをしました。 庭の野菜をお皿に一緒に添えると、ただの目玉焼きが美味しそうに見えます。^^ これにお野菜がないただの目玉焼きと1本のウインナーだけを想像すると、庭の野菜の有難味が解ります。 …

心配性の性格が遺伝していない事だけが救いです。

昨夜、心配で眠れませんでした。 理由は今日1回目のワクチン接種の日だったから。 家族は皆遠くに住んでいる一人暮らしなのに、もしもの事があったら私は耐えられるだろうか?と思いだしたら最後、心配で眠れませ …

願いは叶えられました。

  今日は子供の日ですね。 1度目の結婚の時、何度か子供の日にあくまきを頂いた事があります。 子供の日→あくまき→美味しかった。という記憶が残っています。 先日、買い物をしにスーパーに寄ると …

レターパックは母の愛を届けるのに丁度よい大きさですね。

(↑宮崎ブーゲンビリア空港 藤城清治さんのステンドグラス↑) また今月も子供達にレターパックに宮崎を詰め込んで送りました。 本当は、葛根湯だけ送ろうと思ったのに、 やはり地鶏や宮﨑牛の炊き込みご飯の素 …

シニア同士の再婚の難しさ。

  知り合いから自分の知人に、60歳で再婚して幸せもつかの間、相手の親の介護が始まったという話を聞きました。 口を挟まず聞いていましたが、心の中では、それはないわ。それはないわ。と思いながら …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ