柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

こんなに身体が受け付けなくなっているなんて。

投稿日:

 

ご近所のご高齢の方のお宅に顔を出す時に、定期的に冷凍庫の整理をしてあげています。

週1度の宅配で同じものばかり注文しているし、食が細くて食べないので溜まるいっぽうなのです。

1度この時にお伺いした時に、電気が切れ冷凍食品の点検をして、賞味期限が1年前のものがたくさん出てきたのをきっかけに、定期的にチェックしてもらえないかしら?と言われたのがきっかけで冷凍庫のチェックをしています。

今回もチェックしている時に、サバの味噌煮の冷凍がでてきて、ご近所のかたが「おばちゃんね、このサバ要らないのよ」と。実は私も最近サバが苦手になってきたところ。^^;

しかし賞味期限は2023、7月までだし、捨てるのもったいので頂いて帰ったんです。
で、今日何となく食べてみようかという気持ちになり、夕飯に食べたのですが(5時半頃)、

案の定、途中で気分悪くなり、捨てようか迷いましたが、それでも捨てるの勿体ないので、てんぷら粉で丸めて生姜をすって入れてパン粉をつけて揚げてみたんです。

出来上がって1口食べてギブアップ。
やはりサバは受け付けませんでした。
しばらくすると、頭が割れるように痛くなり、慌ててミントティーを淹れてがぶ飲みして横になる始末。^^;

まだ少し頭痛と吐き気がしますが、庭のハーブミントのおかげでだいぶ楽になりました。

去年あたりから、なんとなくサバが苦手になったのですが、ここまで身体が受け入れなくなっているとは自分でも驚きでした・・・。

パン粉をつけて揚げたサバは勿体ないですが捨てるしかありません。
しかし、ここまで身体が受け入れなくなったのには、サバの成分の何が今の私に合わなくなったのでしょうね。

今更病院で調べる事もないですが、身体って不思議ですね。
歳をとってから急に果物アレルギーになった方を知っていますが、私のサバもこんな感じなのでしょうね。

大好きなクリームじゃなくて良かった!サバで。^^;

今回、締め付けられて割れるような頭の痛さがちょっと恐怖でした。
もう、サバは食べません。

・・・ああ、それなのに、私の備蓄食品の中には、鯖缶が10個ほどあるんですよね。美味しくて無添加だから備蓄に最適!というネットの声にサバ苦手になっちゃったって事を忘れて買いました。

思い出したら、また頭痛です。^^;

◆「60代からの暮らし健康」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-, , , ,

執筆者:

関連記事

パン麺糖分排除は身体に良さそうです。

自分の身体の変化に気付いた事があるんです。 まず、腎盂癌で食事を見直し、とにかく糖分、パン小麦粉摂取を極力辞め、 乳房のしこりが見つかり更に乳製品を止め、添加物、化学調味料を出来るだけ排除して半年以上 …

不幸という気持ちを脱ぎ捨てれば幸せは自分のもの。

  小さな幸せの積み重ねが大切だと思った日。 今日は布団から起きあがると、すごく寒く感じました。 外に出ると、太陽は出ているのに庭に霜がついていました。 どうりで寒いわけです。 こんな日はシ …

ウエストゴムのジーパンがキツイってそんなぁ。涙

年末から食べ過ぎて、恐ろしくて体重計に乗る勇気がない私です。 息子が高校生の頃履いていた、まだ新しい部屋着のズボンが残っているのですが、息子が要らないと言ったので、娘に要る?と聞くと、要らないと。「ウ …

スマホのギガ使用量とフラッシュバックの関係。

  3か月前にスマホを機種変更して、今日モバイルも変更しました。 データーを確認しすると、なんと今月は1ギガしか使用していませんでした。 1ギガ・・・ですか??聞き直してしまいました。^^; …

シニア一人暮らし、座布団3枚を敷布団代わりにしています。

  窓以外の3面は大きなタンスと背の高い本棚、 そして、頭上には細い物干し竿と、太いステンレスの物干し竿が2本ずつ計4本、タンスとタンスの上にバッテンに引っ掛けられているその下に今まで寝てい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ