柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 日常の事

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

投稿日:

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。
宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。

今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り方を見ていました。

現在居候させてもらっている実家の敷地内には、お茶にできるものが何種類かあります。

・ヨモギ
・ドクダミ
・ハーブ(ミント系)

これらは知っていましたが、庭にある
・柿の葉や
・松の葉でもお茶が簡単に出来るみたいでした。

それから、庭の畑の今食べごろの玉ねぎの皮でもお茶が出来る事を知りました。

去年は外側の茶色い皮は捨てたので、勿体ない事をしました。
今年は是非作ってみたい。
(乾燥させるだけみたいなので無器用な私向き。)

そうそう、植木鉢で育てているお茶の木の新芽を摘んで、お茶っ葉を作って楽しんでいる方もいらっしゃいましたよ。

一鉢のお茶の木でもこうやって楽しむ事が出来るんだなぁって見ていて感動ものでした。^^

敷地内のもので作れる、心と暮らしが豊かになる予感しかないお茶作りを知って、寒い雨の1日が楽しいものになりました。

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

練石鹸の作り方と掃除を楽しく簡単にする使い方。【画像付き】

家じゅうのステンレス部分がピカピカに
なる石鹸があったら便利だと思いませんか?
しかも、環境にも優しいというおまけつきで。

ペット用お留守番カメラをつけて早く気づいて欲しいなと思います。

お隣のワンちゃんが一日中鳴いています。というか吠えています。 今は季節的に窓を閉めているので、以前のようにはうるさく感じなくはなりましたが、私は犬の甲高い鳴き声は結構苦手なので、ずっと聞こえてくるのは …

背中に穴を開け膿の袋を取り出すのを忘れていた結果・・・。

最近、うすうす気付いてはいたんですよね。 ああ・・・。また膨らんできてると。>< 昨年の7月に粉瘤(ふんりゅう)という身体の中に膿が溜まる病気で、背中を切開して一旦膿を出しました。 先生か …

常に頭に浮かぶ事。

病気をしてからというもの、日常の色んな場面で思う事があります。 それは「来年も…、いいな」です。 先日 、服を買いました 。 手術をしてから少し体重が減ったからなのか 今まで来ていた服が似合わなくなっ …

娘が喜んでくれたらそれだけでいいんです。

あと3日で北海道の娘家族が3年ぶりに帰ってきます。 1歳8ヶ月の孫ちゃんも一緒だから、家の中の掃除、庭のごっつい石の片付けを張り切っています。 今日の日中の気温は20度だったので汗が出ました。^^; …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ