柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

お隣の庭から聞こえてきたイヤーな話。

投稿日:

台所に居ると、お隣の庭から大きな声の世間話が聞こえてきたんですよね。

とても汚い言葉が聞こえてきたので、最初は台所を離れましたが、それでも聞こえてくるんです。

こんなに汚い言葉でそれも大きな声で何を話しているのだろうと聞き耳を立てると、これがまた強烈な内容でして。(^_^;)

何やら妹とケンカをした時、妹の態度が気に入らなかったので妹の息子に妹の悪口を言ってやったらスッキリしたという内容でした。

マジですか?

 

更に、妹の息子に文句を言ってやってからというもの、
・一度も電話もかかってこないだの、
・遊びにも来ないだの、
・謝りもしないだの、
・きっと怒ってるのよだの、
・腹立つわ!あっちが悪いくせに。と言っていました。

妹さん怒るの当たり前でしょ!当たり前だよ!
私は心の中で叫んでました。^^;

相手の家族に告げ口する?親の悪口言う?
それも相手は姉妹。その子供に?

息子にあんたの母ちゃんはなってないわ!
あんたの母ちゃんの態度の悪さどう思う?
と、言ってやったと聞こえてきました。

スゴッ!

話している人どこの人だろうとカーテンの隙間から顔を覗いて見たけれど、知らない人。

見た感じ、80歳はとうに過ぎてるような御婦人。こんな歳で、今更姉妹でそんな喧嘩しなくてもいいのにね…。

それに、相手の子供を巻き込んだ仕返しってルール違反と思うんだわ。

だめだよ~。
喧嘩の相手の家族を腹いせのターゲットにしちゃ~。

あ〜怖い怖いと思いながら、興味津々で最後まで盗み聞きしていた私も私^^;

そして、カーテンの小さな隙間から御婦人の顔を見ながら要注意人物と脳に認識させた暇人な私。^^;

しかし、こういう性格の人ってどこにでもいるんだと知れた事は勉強になりました。

同じような経験をした私。

私の経験談はこちら⇩

■人を許すという事の勇気。
■眼球に水が溜る程のストレス

しかし、こんな話をずっと聞かせれていたお隣の奥さんはお気の毒。それも勝ち誇った口調で何度も繰り返し聞かされて。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

面倒くさがり屋の私が生活の中で定着させたもの。

  面倒くさがり屋の私が最近自分の事で気が付いた事があります。 それは、どれにしようか?と悩まずに済むように定着させたものがあるって、とても便利だという事です。 例えば、最近の私だとこれです …

困ったおひとり様シニアです。

一人暮らしや一人遊びがとても下手な私です。 一人暮らしに憧れていたのに、いざ一人暮らしになると寂しさばかり。 自由なのだから、もっと自由に生きていけばいいのに、一人が寂しくて一人行動ができない。 近場 …

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

  やっと実家のタタミを新品にしました。 父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。 大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。 そんな部屋をなぜ見て見ぬふ …

こんな訳で石油ストーブの良さを再確認しました。

身体が冷え切った日、ああ、石油ストーブの給油サインが赤ランプ。 重い腰を上げて外の灯油缶から補充しようとすると、まさかの給油ポンプが劣化で給油補充ができず。(灯油を吸い上げてくれない。) 仕方がないの …

もう若くないと思う60歳の胃袋

ケンタッキーの創立記念パックが今日までだったので買ってきました。 お腹空いているし、全部余裕でいくよ~。と思っていたのに、チキン2個めを口にした途端ウッときてしまい、 自分でも「えっ?」でした。 2個 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ