柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

現在介護中の方にアドバイスするなら、のちの自分の為に必ず記録を文字と写真で残すようにと言いたいです。

投稿日:

 

去年は、認知症父のひとり介護に追われていました。去年の今頃どんな風に介護してたっけ?と思い2020年12月のブログを見ると、こんなタイトルの記事がありました。

「親から年寄りか老人かドロボーと言われます。」

 

そうだったなぁ。と思い出しました。^^;

あの頃は、父は自分を40代の(89歳なのに)現役の会社員と思い込んでいたので、59歳の私の事が老人に見えるようでした。笑

「私は老人じゃないわ」と言うと、
「年寄りと言われた方がいいかい?」と質問してくる父。

「言い方を変えればいいって事ではなくて、私はまだ59歳だから若いのよ~。」と、目をぱちぱちしていうと、「若いとな?」ときょとんとした顔をして私の顔をみていたのが懐かしいです。笑

 

1年前はこんな会話が出来ていたのですね。
そして、泣いたり笑ったりして父と過ごしていたんですね。

こうやって思い出せるのも、ブログに残していたからだと、介護中で大変だったあの頃の自分に「書いて残してくれてありがとう。」という気持ちです。

 

今日は、買い物に行こうと思い、薄手のコートを探すけれど見つからないんです。

見つからないし、そのうち買い物に行くのが面倒になったので、パソコンを開いたのですが、

去年の12月の記事の中には、探していたコートを父がパジャマの下に着て寝ていた事が書いてありました。

世にも不思議体験、何がどうしたらこうなるの?

読んでいるうちにあの時の様子が思い出されて笑っちゃいました。

自分のパジャマのズボンの中にコートのすそを押し込んでいる父の姿を見て、
「ま、まさかパンツの中まで入れてないでしょうね?」と聞くと、「入れると暖かそうじゃの。入れてみようかの。」と入れそうになる父。

ダメダメダメダメぇーーー。と引きつる私の顔を見て、不思議そうにしていた父の顔。

 

ブログに残していたからこそ、その記事からもっと記憶が掘り起こされて思い出したあの頃の父の様子。

記録を残すって大事だなぁ。と思いながら、1日中自分の介護記事を読んでは去年の父の事を思い出していた今日の私でした。

もしも、現在介護中の方にアドバイスする事があるのなら、のちの自分の為に必ず記録を文字と写真で残すようにと言いたいです。

2020年12月記事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

感覚が違う私の頭の中。

  私の欠点は、引き出しの整理が出来ない事。 このブログで何度かお話していますが、本当にこれは病気なの?というレベルで引き出しの中の整理ができないのですよね。 家の中は、きちんと片付けます。 …

底辺暮らし。子供達にも食べさせてあげたい頂き物。

今日の宮崎は夕方になっても33度。 こんな暑い日の為に冷凍庫で凍らせておいた果物をジュースにしました。 これ、かれこれ25年以上は使っていると思います。   これに牛乳と凍った果物を入れてギ …

気持ちに波が来たので幸せなふりをしてみたんです。

  今朝目覚めると、ちょっとめまいがして、 そんな些細なことから気分が落ちるのが分かったので慌てて外に出ました。 そのまま家にいると、どこまでも悲劇のヒロインになって落ち込んでしまう事が、今 …

こんな訳で石油ストーブの良さを再確認しました。

身体が冷え切った日、ああ、石油ストーブの給油サインが赤ランプ。 重い腰を上げて外の灯油缶から補充しようとすると、まさかの給油ポンプが劣化で給油補充ができず。(灯油を吸い上げてくれない。) 仕方がないの …

0円の食材が目に入っていても経っても居られない。

基本、土日以外は引きこもっている私ですが、最近は土日より引き篭もっている平日のほうが忙しいです。^^; なぜかと言うと、居候している実家の庭に0円で出来る素材が沢山あるからなんです。笑 必要な事でもお …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ