柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 認知症の父と私

施設入所13日目。父の事を忘れさせてくれた事。

投稿日:

 

ハンドメイドのYouTubeをみていると、作りたくなった物があったので、布が入った箱を開けてみると、なんと!好きだと思っていた布ほとんど好みが変わってしまっていました。

知らない間に柄の好みって変わるんですね。

25年程前に買った布がほとんどなので、まあ、好みが変わっても不思議ではないですが。

これから先、この布たちを使って何かを作る事はなさそうだし、適当な大きさにカットしてフリマに出品しました。

その頃買い揃えたハンドメイド用の小物も一緒に出品。

 

ついでに、以前から出品してみたかった、庭の畑にたくさん芽が出た苗の出品もしてみました。1度苗も出品してみたかったので、苗を何本にするか、どの苗を送るかなど、作業が楽しかったです。

 

新しい事をして、頭を使っていると、施設に入って窓越しですら面会が出来ない父の事を少し忘れる事が出来ました。

車椅子から立ち上がってコケたと連絡があったのに、姿も見れない父の事を心配するだけで何もできないモヤモヤを、今日はフリマ作業が忘れさせてくれました。

 

父が施設入所して今日で13日目。私がこれほど罪悪感を感じるのは、

施設入居の事を何も伝えず、朝ごはんを笑顔で食べている時にいきなり連れ出された父の驚いた顔を思い出すからです。

「お前の料理は天下一品じゃよ」と言いながら、最後に今川焼を頬張っているところへ施設の職員の方がみえて、そのまま連れて行かれた父。

そして、施設でまだ暴言を吐いて帰ろうとしている父の事を電話で報告されると、最後の日の美味しそうに食べていた姿とびっくりした顔を思い出してどうしても苦しくなるのです。

 

明日は何をして父の事を忘れようか・・・。

こんな苦しい気持ちが軽くなる日はいつ来るのでしょうね。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

石鹸1つで完了する便利な私。笑

見栄やこだわりを手放して生きて行くって、本当に楽です。 私の場合は、友達も数人しかしないし、知り合いは教会の方たちしかいないので、見栄をはる相手がいないというのもありますが。 こだわりもへんなプライド …

後期高齢者として生きる父の年金を上手く使いこなす介護の大事な意味。

途方に暮れていた父の介護ですが、やっとデイサービスが来週から ・週1で一日4時間から ・週2で一日6時間になりました。 という事は、私が週2日、6時間も父と離れる事が出来るようになったという事です。 …

私の足とクモ

長い時間ピアノを弾いていた日があったんです。 かなり集中していました。 ふと我に返り、ああ、肩こったな~。なんて思いながら身体を動かすと、ペダルを踏んでないほうの左足から、クモの糸が垂れてました。 は …

もういいわ年寄りで。^^;

相変わらず私の事を「老人や年寄り」と言っている父ですが、 親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^; 今日も「お前は老人にしては声も顔もツヤがあるし、何といっても元気がいい。きっと長生きするぞ」 …

トイレと廊下に敷き詰めた尿漏れ対策は後始末5分の大正解でした。

朝の6時に、「これはいかんなあ。よいこらしょ」と言って父がトイレのドアを開ける音がしました。 あ~、今日も垂れ流しなんだろうな。といつものように落胆したあとすぐに、「あっ!そうだ!シートしたんだった! …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ